ログイン
新規登録
問答(Q&A)
お坊さん
お寺
門前町
[まなか様PR]大切な人を偲びたい
この問答を娑婆にも伝える
人は裸のまま生まれ死んでゆく。失うものなどないはずです
社長、都知事、村長、取締役、店長、
これらのものは只の肩書きでしかありません、その肩書きに権力というものがつきまとっているだけですよね
その権力を自分の力だと勘違いすると「元社長さーん」というように「元」をつけてまで自己主張したくなってきます。それは非常に虚しい生き方だと私は思います。
一生懸命上塗りしてきた仮初の仮面を外すことができると
その時初めて、あなたという人間が輝き始めると思いますよ。
本来、失うものなどないはずです、裸のまま生まれたあなたが裸のまま死んでゆく、誰も変わることのできないあなたの人生を悔いのないよう問をもって生きることが大切だと思います。
{{count}}
有り難し
回答僧
S H I
質問
50歳になったら
初めて質問します。 いくつか質問を読んでみたら50歳になった人の悩み相談がけっこう目に留まりました。 これからどうやって生きていけばいいですか。 これまで築いてきた地位がなくなってしまった。 私も40代ですが、だんだん生きてきた時間のほうが長くなって、これから残された人生をどうしていけばいいのかなと思うときもあります。 50歳で何かを失ってしまうと20代のころと違ってかなりつらいのでしょうね。 50歳になったときに悩まないように、心構えととか、強く生きられる応援歌をください
この問答を娑婆にも伝える
お坊さん33秒法話ピックアップ
占い それは裏無い
浦上 哲也
倶生山 慈陽院 なごみ庵
心霊が見える人もいます
Kousyo Kuuyo Azuma
一向寺
死にたい死にたい。苦しいあなたにハチドリのひとしずく
川口 英俊
岩瀧山 往生院六萬寺
言われて嫌だった言葉をお炊きあげします
憲章
光永寺
怒りは「なくす」のではなく「コントロールする」
光禪
鳳林寺
もっと見る
hasunohaのとりくみ
関連コンテンツ
諸行無常|仏教根幹の教え1
「変わりたくない」が生み出す苦しみとは
諸法無我|仏教根幹の教え2
現在の姿は状況によって常に移り変わる
涅槃寂静|仏教根幹の教え3
人の心の中で燃える炎・煩悩を消す
vol.8
目の前で拾ったティッシュを
捨ててられた話
「自分を大切にする」ということ
vol.7
声を上げることは、
本当に戦うこと?
「戦わない」という「戦い方」
vol.6
アイドルグループ「嵐」に
学ぶ「利他行」
我ではなく「個」を大切に
vol.7
善通寺 海老原学善住職
僕は不器用な
ミッキーマウスでありたい。
vol.6
鳳林寺 光禪住職
全質問に目を通している
「hasunohaの門番」
vol.5
教善寺 中田三恵住職
回答に温度が伝わればいいな
って思う。