hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

それぞれの宗派のウリを教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

二回目の質問です。
色々と仏教に興味があり勉強しているのですが、実際よく分かっていません。

それぞれのお坊様の所属する宗派の良い所を教えてください。

仏教には興味があるのですが、どの宗派のお寺に行くのが自分にとっていいのかよくわからないので参考にしたいと思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

実のごとく自心を知る

真言宗の尼僧の悟東あすかです。

シャ家族さん。大変仏教に興味がおありなようですね。

私が思う真言宗の特徴は

この世で生きているうちに菩提を得る事が出来るという事です。
菩提とは本当の本当に自分の心をしっかりと解ると言う事です。
実のごとく自心を知った状態を悟りと言います。

自分の心をしっかりと解ると言う事は、この世界の成り立ちやら
森羅万象の全ての事が解ると言う事です。

日々の修行が大事です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

必ず仏になれること。

浄土真宗のウリは『必ず仏になれる』ことです。
いのち尽きたその瞬間に仏になれるのです。
仏になるということは、お釈迦様が悟られたその境地を私が頂くということです。
それは到底あり得ないとても凄いことです。

しかも、仏になることに私の努力は全く必要ありません。
全て阿弥陀様のおはたらきによるものなので、任せておけばよいのです。

出家したり、滝に打たれたり、食事を制限したり、座禅を組んだり...修行することがありません。
浄土真宗は全て他力にお任せし、そんな阿弥陀様の話を聞いて、ただただ感謝のお念仏申して過ごす宗教です。

もう既に仏になれる身に定まっているので、あとは安心して人生を楽しむだけです。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学の身でありますが、多くの方のお支えの中で日々精進しております。 仏教には、「私が知らないことを仏様から聞かせて頂く」という大切な側面があります。 聞かせて頂くのは、仏様の智慧であります。 今まで仏様のご縁が遠いと感じておられた方が、少しでも仏法に触れるご縁になれば幸いです。

質問者からのお礼

釈心誓様
明確なお答えありがとうございます。
「必ず仏になれること」「お任せでいいこと」が浄土真宗のウリですね。

悟東 あすか 様
真言宗は「森羅万象全てのことが分かる」という凄い宗教ですね。
そのための修行が大切なのですね。
ますますそのような修行を行いたくなりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ