hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嘘を平気でつく夫について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

ちょうど昨年、夫が私の貯金からお金を引き出してたのに気付き働いてないのに働いてると嘘をついてたのがわかりました。そのことがバレると夫は逃げだし一週間後、帰って来ました。
そして、色んな嘘をついてたのがわかりました。例えばバツ1だったことや昔にも家出をし借金を作り家に戻ってきたことなど。
なので、私の親が、やり直せるチャンスをあげるかわりに、またこういうことがあるといけないので離婚届けを書いてもらいました。
本人も後がない、子供の為にも、もう頑張るしかないと言ってたのは、今また同じようなことをしました。もう、別れた方がいいのでしょうか?嘘つきは治らないんでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

治らんでしょう

まず、治らないと思いましょう。
なんども裏切るタイプは家族より自分が大切なので慎重に処した方が良いです。そういう人間を無宗教=エゴ=自己中心っていうのですから。
まず子供は父親、父性を求めるでしょうから、その方に父親としての自覚をすこしずづ持っていただくほかはありません。
子供よりも自分優先な生き方をされていくようでしたら、諦めるほかありませんね。え、自分優先、したんですかい?
それでもそんな人を選んでしまったのもあなたですから、最後まで添い遂げる覚悟、愛情があってもいいかとは思いますが、え?もうない?冷めた?(T_T)
典型的なダメ亭主ですので、かこって養ってあげる代わりにあなたが鬼嫁になって夫をプロデュースして、力添えをする事で、変わってゆく部分もあると思います。え?見込みなさそう?
仏の顔も三度までと言いますから、もう一度チャンスを与えますか?え?もう三度目?(^3^)
このご時世、あまりにもダメ親父、そういう父親だったらいない方が良い場合もあり、それでもいないよりましな場合もあります。
最終的に選択決断するのはあなた様ですから、より価値を感じる方、より安全な方、子供の為にも、こうしたほうが良いだろうという事を、子供さんたちと言葉を交わしながら決めていくしかありませんよね。
本音の語らいをご主人とすることで、相手が本当にどういう人物かが見えてくると思います。
アナタにも人生があります。
誰にでもダメな面はありますから、あなたが何処まで容認できるか、です
たぶんまだまだ黙っている部分が沢山あると思います。借金もしているのではないかと思われます。
お父さんにおじいちゃん兼お父さんになって頂けるかどうかお願いしたらどうでしょうか。
娘が帰って来てくれて喜ぶ父親って何気にヒソヒソ多いものです。
的確なアドバイスではないでしょうが、100の選択肢の一つにでも入れておいてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

ありがとうございました。
幸い借金は無かったです。ですが、やはり離婚することになりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ