hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

新築の構造で運命は変わりますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

この度、新築を建てるのですが、長方形になるはずが、南と北の端の部分が二ヶ所削れることになりました。なので、凸凹になっています。
法律の関係で仕方ないみたいなんですが、鬼門にあたる位置なので5年以内に病気になる可能性があるという噂を聞き不安になっています。
初めは嫌だったんですが、その土地しか建てられず旦那はもう建てようと言っています。
見えない未来が怖いのです。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

鬼門のルーツは古代中国において蒙古の方角

 こんにちは。家を新築するとのこと、おめでとうございます。
 でも風水が気になるのですね。

 鬼門のルーツは古代中国にあります。中国漢民族から見て鬼門(北東)の方角に侵略者(蒙古人)がおり、彼らを鬼と見なして恐れたことが始まりとされています。
 ですので、現代日本に、「鬼門」は関係ないとも考えられます。一方で、北東の方角は、北風や寒さや暗さ、カビの心配があります。ですので、設計の都合で鬼門部分が凹むことになるのは、そのような場所が減り、むしろ好都合かと思います。

 風水は、電気も水道もなかった頃衛生的に家を保つための生活の知恵でした。今は電気がつく、冷蔵庫もある、水洗トイレがある、冷暖房がつく、そんな時代です。風水で凶でも、そのような力で補完していけば良いと思います。なにより家を清潔に保ち、いつも片付けておくのが一番かと思います。

 新しいおうち、楽しみですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ