hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

同性愛が好き

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

私は俗にいう『腐女子』と呼ばれる者です。

男性同士の恋愛が大好きです。

このままではいけないということは重々承知なのですが、どうしてもそういった本を集めることをやめることができません。

かれこれ10年になります。
どうしたらこういったものをやめることはできますでしょうか?

男性同士の恋愛ものが好きだということが原因で、彼氏と別れたこともあります。
「こういうのを好きだというのをやめられない限りお前は彼氏なんかできない」と言われ、何も言い返せませんでした。

男性同士の恋愛ものが好きな私を受け入れてくれる人を探すより、私が辞めた方が早いのかなと思いました。

どうしたら良いでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

難しいけどいろんな方がいますよ

恋愛にはいろんな形があります。
男性同士のが好きな女性もいても構わないと思います。
世の中にはいろんな方がおられるので、あきらめる必要はないと思います。
けど、出会いはごくごく少ないですよね。特に地方においては難しいかもです。
福島からだと東京に2時間ぐらいで出られますよね。まずは東京でそのような方々の集まる場所でお友達を探してみてはいかがでしょうか。いい出会いがあるかもしれません。
あなたを救世主だと思う人がいるかもしれません。けど、男同士が好きな人は結局、純女からは離れていくかもしれませんけど。
両刀気味な方とはひょっとしたらご縁を頂けるかもしれません。そうして結婚した方も何組もおられます。
あきらめないで、自分の性向を満たす方々とのご縁を追い求めてください。ただし、本物の同性愛の方はあなたとは仮の夫婦でしかないかもしれませんよ。
うまく両刀の方と幸せに行けるようにということを祈っております。
仏教的に言えば、観音様は両性か無性の存在です。仏さまは本来、性別はないものなのです。男だ女だという前に、人間として共鳴できる方を見つけてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

趣味を捨てるのではなく、しっかりと線引きを

オタク趣味(BL趣味)が原因で彼氏ができないと指摘されてお悩みのようですが、「腐女子だから嫌う」という男性ばかりではないと思いますので、趣味を捨てる必要はあるのか疑問です。また、10年来のやめられない趣味を今すぐ捨てられますか? という疑問も(笑)

ですから「趣味に理解のある人」を探す方向で良いんじゃないかと思います…が、あくまで「趣味は趣味」としっかりと線引きする必要はあろうかと思います。

趣味に充実している人ほどその趣味に没頭しやすい(その趣味を再優先に考えてしまう)もので、相手のことを二の次にしてしまいがちです。オタク趣味やBL趣味へはイマイチ理解が進まず人を選ぶ面があるのも確かですが、オタク趣味の人自身が自分の趣味を再優先してしまいがちな傾向がある(「推しカプがあれば生きていけるわー」的な)のも否定はできないと思います、男女問わず。

趣味のことを、相手のこと以上に優先してしまっていたら、相手の方が離れていってしまうのもムリはありません。つぶつぶはるいろさんは彼氏ができないと指摘されたのを気にして趣味をやめようとまで考えているくらいですから、そこは気をつけておくべきではないかなと思います。既に出来ているなら、いずれ「理解のある人」に巡り会えるご縁もあろうかと思います。

…あ、「オタク趣味?キモ!」って反射的に全否定・拒絶の男性なら、自分の方からフッて構いませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

2016年5月より登録させていただきました、新米回答僧です。 浄土真宗の僧侶ですので、髪の毛もあり、お坊さんっぽくないかもしれませんが、仏さまと仏法は身近に感じられるようなお答えができるよう精進したいと思います。 人生の達人でも恋愛のプロでも法律トラブル解決の専門家でもありませんが、仏教的なお話には多少の造詣があります。仏の教えが皆様の人生を少しでも照らして明るいものになればと念願いたします。 5/31フルネームにしました。

質問者からのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
* 柴谷宗叔 様
私を救世主だと思ってくれる人…そんな方に巡り合いたいと思いました。
東京には年に3~4回ほど行くので、そういった機会を伺いながら相手を探したいと思いました。
相手にも負担にならず、自分も気楽にいられる相手を探したいと思います!

* 渡辺 慈海 様
10年も続けてきたこの趣味は…やめられないです(笑)
「趣味を理解してくれる人」ですね、なるほど…あまり考えたことがありませんでした。
どうしても「共感してくれる人」を求めがちでした。
受け入れられなくても、わかってくれるだけでもいい人を探すと良いですね!
趣味よりも、相手を優先できるように線引きをしていきたいと思います!
さすがに全否定の方は…ご縁がないことを祈ります(笑)

とてもためになりました!
ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ