どうすれば良いでしょう。
大学二年生の私は経済的に恵まれており、いままでの人生でなに1つお金で不自由したことがありません。海外にも親のお金でたくさん行かせてもらったし、大学のお金も払ってもらっています。そんなある日1つのことがおきました。私は二世帯で祖父、祖母と暮らしているのですが、この前お小遣いをくれるといい1万円を受け取りました。それを両親に報告したらこっぴどく怒られました。というのも、20歳にもなって自分でバイトで働けるようにもなって、なぜいままでたくさんのことをしてもらった祖父母から平気な顔して受け取れるのだと。本当に何気なく受け止っていた自分からしてみれば本当に一瞬なぜ怒られているのか理解に苦しみました。確かに社会人にもなって祖父母からお小遣いをもらうっていうのは恥ずかしいものだとは思います。しかし、私はまだ大学生でバイト代といってもたかがしれています。そんな中で、本当になにも考えずにお小遣いを受け取ってしまいました。僕は本当に親、祖父母はに感謝しています。普通の人じゃ経験できないこともたくさんさせてもらいました。私の親は、感謝の気持ちを持っていても、態度で示さなきゃなんも意味がないと言います。言ってることはすごくわかるのですが、思春期の私は、なにかを親や祖父母にしてあげることがすごく恥ずかしいです。人格を否定された感じがしてなにかすごく嫌な気分です。もちろん親も自分のために言ってくれていることは理解できるのですが、、、。僕はこの先どうしたらいいのでしょうか。アドバイスをください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
成すべきことを成す
ご相談拝読しました。
たしかに感謝すべき状況にあるのでしょう。でもそれをご自身で既に自覚しておられますよね。
問題ないのではありませんか?おじいちゃん、おばあちゃんはお小遣いをあげるのも楽しみであったりするものです。
それでもご両親が態度で感謝を示せというのなら
今は学生です。状況に感謝しつつ学生の本分である学業に取り組み、時間を活かして様々な経験を積み、今だから築ける交友関係を持つ、そうして日々過ごすことも恩返しの一つでしょう。
もちろんその姿をみせることができればなお安心です。具体的には話すこと。
こういうことに興味がある。今これに取り組んでいて楽しい。こういう友人がいる。
そんなお話が聞ければ嬉しいですし、安心でしょう。
それでも足りないなあと感じるなら豪華なものでなくてもかまいません。アルバイトで稼いだお金で祖父母に食事でもご馳走してみては?
両親へは恥ずかしくても祖父母へならまだできたりしませんか?同居しているなら誘いやすいですし。きっと喜ぶと思いますよ。
そしていつかやりたい事を見つけ、就職し、稼ぎを得た際には豪華な食事でも旅行でもプレゼントしてください。
今は自分の成すべきことを成す。それで良いのです。
質問者からのお礼
気持ちが楽になりました。そうですね。いま自分ができることを精一杯やることが恩返しなのかもしれません。目の前のこと1つ1つに熱意を注いで頑張りたいです。ご丁寧に回答ありがとうございました。