hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妊娠による長期欠勤で退職すべきでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

1人目を出産後しばらくして、再就職しました。就職先は全従業員数人の零細企業。家族経営で、他人は私ともう1人のみです。
会社での悩み事を同僚に相談することができず、かと言って家族や友人に相談しても、慰めてもらえるだけで、なかなか心が晴れないので、こちらで質問させてもらうことにしました。

再就職してから1年が経った時、2人目の妊娠を会社に報告しました。つわりの時期も半ばに入っており、特に問題はなかったので、産休と育休の相談をしました。
ただ、小規模な会社なので、私の代わりの人はおらず、私が長期で休むとなると、別の人を雇う必要があります。
なので、育休が取得できるかどうかもはっきり答えていただけませんでした。

私自身それは承知の上でしたので、とにかく産むまでしっかり働いて、ぜひ帰ってきてほしいと思ってもらえるような人材になれるよう努力しました。

でも、先週、体調不良で産婦人科を受診すると、自宅安静の指示を受け、突然2週間も休まなければならなくなりました。

外出もできず、長女とも満足に遊んであげられず、鬱々とベッドで寝転がる日々です。

会社でも、体調を気遣って貰うたびに「大丈夫です!」と答えていたのに、突然の長期欠勤で迷惑をかけて、早く復帰したい一方で、顰蹙をかっているのではないかと思うといたたまれず、二度と会社に行きたくないような気持ちにもなります。

私の代わりの業務を引き受けてくださっているのは、高齢の社長や、社長夫人です。
決して働き盛りではないおふたりに、多大なご迷惑をおかけして、本当に申し訳ないと思っています。

悩むのはお腹の子に良くないと思いつつも、復帰後の会社の空気等を考えると、退職した方がいいのではないかと、マイナス思考がグルグルと渦巻きます。

主人がうつ病で転職し、収入も激減したので、私も家族を守れるように…と正社員になりました。
でも、今は、家族を守ることと、正社員との責任とに押しつぶされそうです。

妊婦に退職をせまることはできないこと、育休は権利であること等制度は理解しています。また、経済的にはなんとか会社にいさせてもらう方がもらえるものが多いのです。

でも、そんなことでは解消されない複雑な人間関係の中で、本当に辛いです。

私は、会社を退職すべきでしょうか、それともこの不安定な状態で在籍し続けていいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの正直な気持ちを伝えてはいかがですか。

体調は、いかがですか?
自宅安静の身で、上のお子さんのことや、仕事のこと、また夫のことなど、一気に調整しなくてはならなくなり、大変なことと思います。よく、今まで頑張ってこられましたね。
全てのことに配慮し、段取り良く回ればいいのですが、なかなか計画通りにいかないのが、体調のことですよ。
今は、あなた一人の身ではありませんから、第一に、命を守ることを考えましょうね。
仕事のこと、周りに迷惑をかけているという負い目も、わかります。でも、どうしようもありませんから、落ち着いたら、上司の方に、あなたの正直な気持ちを伝えてはいかがですか。
産後も、今の仕事を続けたいと。
想いを伝えることもなく、遠慮から、退職を申し出るのは、きっと後悔しますよ。
一人で決めてしまわずに、社長さんご夫婦に、きちんと想いを伝えましょう。

お身体、お大事にね。
大事な体ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

重大な決断は、精神的な不調の時期を避けることです

これは、仏教ではなくて、医学的な原則としてまず書きますね。

今のあなたは、精神的に不調であると思います。

精神的に不調な時期には、退職、転職のような重大な決断はしないほうがいいのです。
そういう重大な決断は、精神的な具合がもうちょっとよくなるまで保留にしておくべきです。

これは医学的な原則で、精神医学の教科書にも書いてあることです。

今の日本の雇用情勢からみても、慎重にすべきだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗、真宗大谷派です。
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ