hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

既婚者の彼と今後どうしたいのか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

彼は既婚者で子供が二人いますが、二人とも成人して手がかかることはありません。
今の奥様との子供でもありません。今の奥様との子供はなく、単身赴任で仕事をしています。遠方ということもあり奥様と会うこともない、離婚の話も進んでいないようです。
わたしはそんな彼の家に身を隠して住んでるような状況です。仕事もしたくても立場上できないです。こんな生活を続けていたら良くないと思いながら毎日を過ごしています。彼を想う気持ちはあるのですが、このままズルズルと生活を続けても何もいいことなんてないと思う自分もいます。精神的に病気ということもありなかなか決断もできず、こんな自分が情けなく嫌になってしまいます。
良きアドバイス頂けたらと思いメールしました。よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一度しっかり自分を受けとめて。

いろいろと悩ましい状況であろうかと思います。

罪悪感や、不安感が多いのではないでしょうか。
そのうえ、精神的な病を抱えておられるとの事。かなりお辛いことと思います。

ほんの少しの間でいいので、一旦、世間的な常識的な批判を自分の頭から
除けてみて下さい。

そして、自分はその方とこれからどうしたいと思っているのか…。
自分はどう有りたいと思っているのか…。
見つめて下さい。

どうあっても、その方と暮らしたいと強く思っているなら
貴女に取って意義のある日々のはずです。
決してずるずるではないと思うのです。
正式な奥様が怒って裁判になるやも知れませんし
どんな事が起こるか解らない状況でも
一緒に居たいと願うのであれば、
貴女は素直に、その気持ちを大事にした方が良いように思います。

ただ、貴女のお相手は子供がありながらも離婚(死別だったらすみません)し、
再婚して、さらに離婚もせずにあなたと暮らしておいでです。
いつか貴女との暮らしも終りが来る可能生が高いかもしれません。

自分という存在は、貴女自身が思っているよりずっと尊いものです。
どうか自分の心を身体を大事にして、
自分がどう生きたがっているのかをしっかりと見据えてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

早速の回答ありがとうございます。やっぱり私自身がどうしたいのかをしっかりと考えて行動しようと思います。お気遣いのある回答に感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございます、

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ