知り合いがセクハラで苦しんでいる
毎日会うわけではない上司に、たまに会うたびに身体的なセクハラを受けたり、暴言を吐かれているそうです。
相手の事を考えるだけで体に不調が出るそうで、見た目にも本当にきつそうです。
法的手段に出るとか、警察に通報するとか、本人に止めろと言うとか、職を失うのが怖くて考えられないと言っています。
彼女の周りの女性の同僚も皆、何かされてて、かつ、何も出来ないそうです。
小さな会社なので相談窓口もなく、セクハラ教育なんて気の利いたものも無いと。
自分に出来る事は、話を聞いて「酷いね」と同調することくらいです。
ただ、私も昔、同じような立場だったので、キツさが分かるだけに、「誰かが介入しなければ、この人は潰れてしまう」と考えてしまいます。
せめて、セクハラやパワハラされやすい雰囲気をまとわないように(弱く見られないように)ストレスを上手く発散させて、、、とか、
もっと見た目を強そうに、、、とか、
ありきたりなことしか考えられませんし、言った所でもの凄く弱った人間にはキツイ言葉になるかもしれません(言っちゃいましたが)。
現実は変えられなくても、せめて上司に会ってない時は元気でいてもらいたいのです。
もし、身近な人からこういう相談を受けたら、どう答えますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
は??何やってんの?? 冷めた態度で、相手を怯ませて。
何も言えない立場を利用して、セクハラするなんて、卑劣よね。
でも、このままじゃ、何も変わらないよね。
やはり、ハッキリした意思表示です。
やめてください!と。 また、曖昧な態度も、冗談だと思われるだけです。 は??何やってんの?? くらいの 冷めた態度で、相手を怯ませて。恥ずかしがったり、照れたりすると、逆効果です。
スキのない、大人女子の対応を。
それでも、変わらない、セクハラがまかり通るような会社は、考えた方がいいと思いますね。
黙って耐えて耐えて、おかしくなっちゃう前に。専門家に相談を。
質問者からのお礼
そうですよね。
多分、セクハラしてる人には自覚がないし、喜ばせているつもりかもしれない。
彼女もストレスが溜まりすぎてて、たまにヘンな反応をするので、周囲に誤解されて損ばかりする。
本当に何か大事なもの(職とか)を失う覚悟で、当たってみるしかないですよね。
本人はもの凄いあきらめモードで聞く耳持たずって感じですが、今度話が出たら、都のセクハラ相談窓口でも勧めてみます。いきなり弁護士は及び腰になると思うので。
ハッキリ言ってくださってありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )