疲れました回答受付中
お久しぶりです。
今回も相談に乗っていただけると幸いです。
私は4月から高校生になり、そのタイミングでバイトも始めました。
お金がほしかったのは勿論ですが、何かと人生経験になるかなーと思ったのが理由です。
最初の頃はバイトも学校も割と順調で「意外といけるもんなんだなー」と思っていましたが、全然そんなことはなく、毎日忙しくて自由にできる時間がなくなってしまいました。
バイト先ではストーカーをされたり、セクハラ発言をされたり、匂いを嗅がれたり、仕事を押し付けられたりしました。それのせいで私は男性が凄く怖くなってしまい、元々周りを気にするタイプだったのですが更に気になるようになってしまいました。
このセクハラ発言等は上の人に相談しようとも考えましたが、謝られたし面倒事になるのもちょっとなっと思い言えていません。
これが本当にストレスになってしまい、
毎日バイトの事を考えては病んでしまってきて物凄くつらいです。上手くできない自分が悪いから死にたいとも思ってしまいます。でもせっかく面接に行って受かったバイトなので辞めたくはないです。これに耐えれるメンタルを鍛えないととは思いますがそれも中々難しく、学校の方もレポートを期限内に提出しないといけないのでバイトとごっちゃになってしまい日々頭がパンクしそうです。
バ先の事なんてどうにもできないと分かっていますが、吐き出せる場所も相手もいないのでここで相談させていただきました。アドバイスなどありましたら教えて頂けますと幸いです。長文失礼しました。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
安全と心を守るための道しるべ
まず、大切なこと。あなたが受けた嫌な行為はあなたのせいではありません。恥じることなく、自分を守ることを最優先にしてください。
記録を残す:日時・場所・相手の言動・証人をメモ。可能ならスクリーンショットや音声も。後で対応するときに力になります。
相談先を作る:学校の担任・保健室・スクールカウンセラー、保護者、信頼できる先輩や友人に一人でも話してください。職場なら店長や会社の相談窓口、人事へ。直接話せないなら手紙やメールでも構いません。
安全な距離を取る:加害者と接する必要があるなら、必ず他の人と一緒にいる、シフトを変えてもらうなど対策を求めてください。嫌な仕事を押し付けられるなら業務の範囲を明確に。
無理はしない:辞めたくない気持ちは尊いですが、心身が壊れる前に選択を。安全が確保されない職場は離れて良いです。
心を整える小さな習慣:深く吐いてゆっくり吸う呼吸(3回)、足の裏を感じるグラウンディング、短い散歩。つらいときは「今は安全な場所にいる」と自分に言い聞かせて。
専門の助けを:つらさが続くならカウンセリングや相談窓口(性被害ホットライン等)を利用して下さい。
仏教では「苦しみを抱えた心に寄り添う」ことを大切にします。あなたは一人ではありません。助けを求めることは弱さではなく勇気です。必要なら、ここでまた詳しく一緒に考えます。
合掌
根性や我慢。無理して頑張ることが学びや成長になるとは限らない
両立って難しいよね。でも、社会経験もしながら両立していきたい!って頑張っているあなたの姿は、とても前向きでパワフルだわ。
ここで大事なことはね、無理してまで頑張ることが、自分の学びや成長になるとは限らないということ。根性や我慢が人を強くするわけでもない。
今回ね、ストーカーやセクハラが起きた。それは、嫌だな〜ってレベルの話ではなく、身の危険がある暴力行為なんだよ。それをあなたは受けているの。しかも、どう動いていいのか悩んでもわからないまま、あなた一人で我慢している状態なんだよね。それって、とても怖いことだよね。
辞めたくない気持ちもわかる。一歩踏み出して、勇気を出して面接を受けて、採用されたバイトだもんね。頑張りたいよね。
だけど現実には、学業への時間が削られ、バイトのストレスで疲弊している。実際には、あなたの今のキャパがいっぱいで限界みたい。
これから大人になって、いろんなことを両立しながら生きていくために、自分の守り方を知っていってほしいよ。
人生経験は、いろんな形で積んでいけるわ。だから、今を見直してみましょう。
バイトの勤務日や時間を減らしてみましょう。第一は学業優先よ。少しずつのバイトでも、お金は貯めていけます。自分の時間も、余裕があってこそ、充実を感じられる。
さぁ、今の環境をちょっと見直してみましょうね。バランスが整えば、両立をしていけるよ。そして、身体に聞いていきましょうね。労って、今無理する時じゃないと思ったら、辞めることも、大事な選択だよ。
第三者に話すだけでも
あなたは18歳未満だと思いますので「児童」です。
つまり、あなたへのセクハラは児童虐待に該当する恐れがあります。
例えば「189」に電話して、匿名でも良いのでセクハラについて相談(愚痴を聞いてもらうだけでも)してみても良いでしょう。
第三者に話すことで気持ちが整理できる可能性があります。
また、バイト禁止の学校とかでないなら、学校の先生やスクールカウンセラーに相談するのも方法の一つですね。
仏様やご先祖様をイメージして、その方々に手を合わせて愚痴を聞いてもらうのも良いと思います。