hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

疲れました回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

お久しぶりです。
今回も相談に乗っていただけると幸いです。

私は4月から高校生になり、そのタイミングでバイトも始めました。
お金がほしかったのは勿論ですが、何かと人生経験になるかなーと思ったのが理由です。

最初の頃はバイトも学校も割と順調で「意外といけるもんなんだなー」と思っていましたが、全然そんなことはなく、毎日忙しくて自由にできる時間がなくなってしまいました。

バイト先ではストーカーをされたり、セクハラ発言をされたり、匂いを嗅がれたり、仕事を押し付けられたりしました。それのせいで私は男性が凄く怖くなってしまい、元々周りを気にするタイプだったのですが更に気になるようになってしまいました。
このセクハラ発言等は上の人に相談しようとも考えましたが、謝られたし面倒事になるのもちょっとなっと思い言えていません。

これが本当にストレスになってしまい、
毎日バイトの事を考えては病んでしまってきて物凄くつらいです。上手くできない自分が悪いから死にたいとも思ってしまいます。でもせっかく面接に行って受かったバイトなので辞めたくはないです。これに耐えれるメンタルを鍛えないととは思いますがそれも中々難しく、学校の方もレポートを期限内に提出しないといけないのでバイトとごっちゃになってしまい日々頭がパンクしそうです。

バ先の事なんてどうにもできないと分かっていますが、吐き出せる場所も相手もいないのでここで相談させていただきました。アドバイスなどありましたら教えて頂けますと幸いです。長文失礼しました。

2025年9月17日 1:17

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

安全と心を守るための道しるべ

まず、大切なこと。あなたが受けた嫌な行為はあなたのせいではありません。恥じることなく、自分を守ることを最優先にしてください。

記録を残す:日時・場所・相手の言動・証人をメモ。可能ならスクリーンショットや音声も。後で対応するときに力になります。

相談先を作る:学校の担任・保健室・スクールカウンセラー、保護者、信頼できる先輩や友人に一人でも話してください。職場なら店長や会社の相談窓口、人事へ。直接話せないなら手紙やメールでも構いません。

安全な距離を取る:加害者と接する必要があるなら、必ず他の人と一緒にいる、シフトを変えてもらうなど対策を求めてください。嫌な仕事を押し付けられるなら業務の範囲を明確に。

無理はしない:辞めたくない気持ちは尊いですが、心身が壊れる前に選択を。安全が確保されない職場は離れて良いです。

心を整える小さな習慣:深く吐いてゆっくり吸う呼吸(3回)、足の裏を感じるグラウンディング、短い散歩。つらいときは「今は安全な場所にいる」と自分に言い聞かせて。

専門の助けを:つらさが続くならカウンセリングや相談窓口(性被害ホットライン等)を利用して下さい。

仏教では「苦しみを抱えた心に寄り添う」ことを大切にします。あなたは一人ではありません。助けを求めることは弱さではなく勇気です。必要なら、ここでまた詳しく一緒に考えます。

合掌

2025年9月17日 14:05
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。整うコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。 私は伴走させていただきます。 理学療法士でありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。 2歳から108歳まで患者さん担当。 カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。 ビジョンワークはライフワーク。

根性や我慢。無理して頑張ることが学びや成長になるとは限らない

両立って難しいよね。でも、社会経験もしながら両立していきたい!って頑張っているあなたの姿は、とても前向きでパワフルだわ。

ここで大事なことはね、無理してまで頑張ることが、自分の学びや成長になるとは限らないということ。根性や我慢が人を強くするわけでもない。

今回ね、ストーカーやセクハラが起きた。それは、嫌だな〜ってレベルの話ではなく、身の危険がある暴力行為なんだよ。それをあなたは受けているの。しかも、どう動いていいのか悩んでもわからないまま、あなた一人で我慢している状態なんだよね。それって、とても怖いことだよね。

辞めたくない気持ちもわかる。一歩踏み出して、勇気を出して面接を受けて、採用されたバイトだもんね。頑張りたいよね。
だけど現実には、学業への時間が削られ、バイトのストレスで疲弊している。実際には、あなたの今のキャパがいっぱいで限界みたい。

これから大人になって、いろんなことを両立しながら生きていくために、自分の守り方を知っていってほしいよ。
人生経験は、いろんな形で積んでいけるわ。だから、今を見直してみましょう。

バイトの勤務日や時間を減らしてみましょう。第一は学業優先よ。少しずつのバイトでも、お金は貯めていけます。自分の時間も、余裕があってこそ、充実を感じられる。

さぁ、今の環境をちょっと見直してみましょうね。バランスが整えば、両立をしていけるよ。そして、身体に聞いていきましょうね。労って、今無理する時じゃないと思ったら、辞めることも、大事な選択だよ。

2025年9月17日 13:04
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

第三者に話すだけでも

あなたは18歳未満だと思いますので「児童」です。
つまり、あなたへのセクハラは児童虐待に該当する恐れがあります。
例えば「189」に電話して、匿名でも良いのでセクハラについて相談(愚痴を聞いてもらうだけでも)してみても良いでしょう。
第三者に話すことで気持ちが整理できる可能性があります。 
また、バイト禁止の学校とかでないなら、学校の先生やスクールカウンセラーに相談するのも方法の一つですね。
仏様やご先祖様をイメージして、その方々に手を合わせて愚痴を聞いてもらうのも良いと思います。

2025年9月17日 12:48
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

煩悩スッキリコラムまとめ