hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

遠距離中の彼氏との食事代について

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

こんにちは。
今日は、今お付き合いしている男性との食事についてご意見をいただきたいことがあり、質問させていただきました。

今お付き合いしている彼とは遠距離恋愛中で、実際会うときにはいつも彼がわたしの所へ訪ねてきてくれている状況です。
その時、外に食事をしに行くことが多いのですが、食事代はいつも彼が出してくれています。

先日彼に、その事を職場で話したとき、同僚から「お前が向こうに行ってて食事代まで出してるの?それはおかしい、彼女の配慮が足りてないね」というような事を言われたと電話で言われました。何気ない会話の1つとして彼は話したようですが、わたしはその話を聞いて衝撃を受けました。

私は、食事を終えて帰ろうとするといつも彼が自然とお会計を済ませてくれていたので、レジで「わたしが出すよ」「いや、出さなくても…」というやり取りをするのもなんだか悪いような気がして、お店を出たときにお礼は伝えていました。そして、今度会うときには私が食事代を出すつもりでもいました。

しかし、その話を聞いてしまった後だと、「俺があの話をしたから今日は食事代を出すって言ったのかな」とわたしのその行為をわざとらしく思われそうでどうしよう…と思っています。

長くなってしまいましたが、

・わたしの今までの態度は配慮に欠けていたのか
・彼女としての配慮とはどういうものなのか
・次に会うときの食事代を私が出したいときにはどうすれば不自然ではないか

この3点について、ご意見をいただきたいです。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

よ~く考えよ~ お金は大事だよ~

お金は大事です。これを機にきちんと話し合いましょう。

男にはしょうもないプライドがあります、「同僚からの話」という形にはしてありますが、「正直ちょっとお財布事情が厳しい」というメッセージにも読み取れます。

どのようなお付き合いをされていたのかわかりませんので、なんとも申し上げれませんが、今まで全てごちそうになっていたというだけで配慮が欠けていたとは言えないでしょう。

これからです。将来も考える関係ならばなおさらきちんとこういうことを話せる二人であることが将来性にも現実味を帯びてくると思います。

男からは中々言い出しにくい事なので

「いつも来てくれてありがとう。」から切り出して、流れとしては例えばですが「この前のお話を聞いたからってわけじゃないんだけど、あれからお付き合いのことを色々考えて、食事代くらいは私も負担したいと思ってる。これからはきちんと二人で話してお会計しよ。でも大事な日のお食事はごちそうしてくれたら嬉しいな。」くらいの会話でよいのではないでしょうか。

楽しく幸せな恋愛が続きますよう念じております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ