お坊さんは好きな歌手いますか
タイトルの通りお坊さん方は好きな歌手いますか?私は好きな歌手がいます。好きな歌手っていうか何十年もファンです。その歌手は浜田省吾です。私は鹿児島にいた頃から浜省の大ファンで車でも家でも浜省のCD毎日聴いてました。今でもyoutubeで毎日聴いてます。私が浜省を好きになった理由はドラマの主題歌悲しみは雪のようにを聴いた頃からの大ファンです。自分に嫌な事があったり辛い事があったりして浜省を聴くと凄く癒されます。おまけに元気が出ます。カラオケに行くとずっと浜省オンリーで歌ってます。友達からは渋いとか言われますが(笑)そんな私の友達でも同じ浜省ファンがいて浜省の話とかしたら結構話が合います。だけどテレビに出ないのが残念です。今はコンサートツアーしてるみたいです。一度は行きたいと思ってますが行けないのでyoutubeで我慢してます。浜省はファンを大切にしてくれます。これからも浜省の音楽聴き続けて行きます。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
音楽には、力強いメッセージがあったり、心地良いメロディーにホッとさせられたり、時には、記憶まで蘇ったり。これは、万国共通ですね♬
好きな歌手の音楽を楽しめるって、素敵ですよね♬
いつか、コンサートで 生歌を聴けるといいですね(*^^*)
私は、あまりテレビも見ないので、歌手も、誰が誰やら、よく分かりません(^_^;)
クラシックやジャズを、よく聴きます。
確かにありますね。
好きな歌手がいて、その歌に癒され、元気にしてもらえるというのはとても素晴らしい事ですよね。一つの心の支えになりますよね。
お坊さんもそれぞれ好きな歌手はいるはずですよ!私ももちろんありますが(XJAPANなど)
世の中にはたくさん名曲ありますが、その中でもロングヒットしてる曲にはやはり特に惹きつける何かがありますね。私の中では例えば小田和正さんの“言葉に出来ない”とか、徳永英明さんの“レイニーブルー”とか、曲が流れた瞬間に世界に引き込まれるといいますかね、心を鷲掴みにされる魅力を感じます。
お坊さんの私としては、そんなお経が唱えられれば、なんて思ってしまいますけどね^_^;
私も音楽は大好きです。心の浄化にも繋がる大切なものだと思っております。
ひまわりさんも、これからも音楽に励まされながら、力強く生きていって頂きたいです。
お経の世界観も奥深いので、たまには聞いてみて下さい(笑)
私も聴いてましたよ。
私は、中島みゆきファンです。
去年、コンサートに行ってきました。
浜省ですか、めちゃくちゃシブいですやん...
それにしても、もう生活の一部になるほど聴き続けてますね(笑)
「もうひとつの土曜日」「19のままさ」など数え上げたらキリがないほど、名曲のオンパレードですよね。
私もカラオケで歌います。
聴けば聴くほど味が出てきます。
ちなみに...
私の友人の弟は浜省にあやかって「省吾」という名前です。
世代を超えて愛されてるんですよ。
熱中できるものがない、とおっしゃる方が数多くおられる中、熱中できるものがあるなんて素敵な事ですね。
そんな在り方が、幸福に繋がります。
浜省のような噛めば噛むほど味がでる女になって下さいね。
質問者からのお礼
鷲連寺の文世様ありがとうございます。私もX JAPANや徳永英明も好きです。徳永英明のレイニーブルーいいですよね。これからも音楽聴き続けて行きます



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )