hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祖母が余命宣告されました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

祖母が入院していてもう長くないみたいです。

長くて5年だそうです。
今も危ないと先生は仰ってます。

心臓に水が溜まり今は常に体の中で溺れてる状態で意識も朦朧としてるみたい。

お正月に会ったけどもうそんな長くはないのかな?ってなんとなく思ってました。

でもまだ実感わきません。
自分の身近な人が余命宣告されるとは。

お見舞い行くときちゃんと笑えるかな?

死へ向かうのって怖くないのかな?
ひとりで心細くないかな?
寂しくないかな?っていう考えが頭から離れません。

当たり前かもしれないけど大人になってから死を直面するのって凄くしんどくて。

その話も聞いて1日で1kg減ってしまいました。
旦那や赤ちゃんには笑顔でいつも通りな生活をしているつもりでしたがやはり精神的にキツいのかな?と思います。

こういう身近な死はどうやって立ち向かえばいいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大人への階段

そうですよね。精神的に参ってしまうと思います。
【どう受け止めたらいいか】
この問題はみんな通る道です。
祖父母がいて、両親がいて、身近な人(家族や友人知人)がいつかはいなくなる。
これは「思い通りにならないこと」
として、お釈迦さまは「四苦八苦」とおっしゃってます。
老化、病気、そして死。
早かれ遅かれ経験します。
そして今回の好きな人と別れなければいけない苦しみとして「愛別離苦」。
老病死は個人個人の問題課題です。
今はおばあさまがそれに向き合っていく時期なのです。
そこに、心の安らぎとして、
宗教があるのです。
死んでも終いではない
あの世でまた再会できる希望がある
あの世(極楽浄土)からあなたや身近な家族を見守って導いてくれる存在となる
などの、
死と向き合い、それを受け入れ、希望に変えることのできるプロセスが課題としてあるのです。
一方、あなたは「もう会えなくなる」という悲しみや寂しさみたいなものとの葛藤があると思います。
これも、残った家族の課題です。
まだ余命5年近くある!と思って、今を大切に想い出をお互いのために作るのも大事です。本人もまわりも死を受け入れる準備をする時間があるというのはある意味ありがたいことです。
なかなか一度にすべて課題がクリアできるわけではなく、
祖父母の死、まわりの知人の死を通して、学ぶことがあります。(三人称の死)

また、映画やドラマ、小説で死やその時の感情を疑似体験するのも経験上役に立ちました。これもある意味現実を受け入れるための準備になると思います。
そして、両親や身近な家族の死としての二人称の死があります。
と同時に
一人称の死として
「わたしが死ぬときどうなるのだろう?」という
【死は自分の問題】
となるのです。
これは人生の問題の一つですので、
長い人生の中で自分なりの答えをその時その時に出していけばいいのです。
しかし、この【死】を通して、
【いかに生きるか】という人生の問題へとぶつかり、更により良く生きていくということにつながるのです。
どうぞ、寂しくて泣きたいときには泣いていいのです。
そのときの感情を大事にして…
でも、あまり引きずらないように、
【目の前の人を大切にする】
ということを心がけてくださいね。
子供さんや旦那さんの前では笑顔も。

あなたは素晴らしい大人になれる階段を歩んでいるのですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

人生の秘密を、たくさんの出会いと、お釈迦さまの教えと、南無阿弥陀仏のお念仏...
このお坊さんを応援する

今ひとときひとときを大切にお祖母様と

拝読させて頂きました。
お祖母様の生命が既に余命宣告されて全うされようとしている状況の中大変辛い悲しい思いをなさっておられることとお察し申し上げます。
私も祖母が亡くなった時には本当に天地が落ちてくるのではないかとショックを受けて悲しみから解放されずに1年以上泣いていました。
大切な家族やお世話になった育ててくれた方が亡くなっていくことは本当に辛いことです。それは避けては通れない人としての生きる道ですがやはり大切な方が亡くなりゆく姿を送ることは本当に悲しいです。
今はこれからの限られたお時間をお祖母様にお会いにいってあげてあなたの元気な姿をお祖母様に見せてあげてください。これからあなたにとってもお祖母様にとっても本当に一時一時が大切な時間です。
そしてあなたはしっかりとお祖母様が仏様のもとに旅立っていかれる姿を真心こめて見届けてあげてください。それがあなたにできる何よりの孝行ですからね。

私もお祖母様が今を大切に生きて、心安らかに仏様のお導きをお受けなさり、正しくお旅立ちなさって仏様のもとにて安心してご成仏なさって頂きますことを心より仏様にお願いしてお念仏おとなえさせて頂きます。どうかあなたもお念仏おとなえして仏様にお祖母様の事をお願いなさってくださいね、

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

自然の営み

すず様

はじめて身近な人への余命宣告を聞いてでショックでしたね。

文面からあなたはとても繊細な感性を持っていることが伝わってきました。
繊細な人は生きるの大変です。
鈍感な人がうらやましく感じるでしょうね。

その繊細な感性はあなたのとても大切な個性であり能力です。
そういう宝をもっているのです。

怖くないのかな 心細くないのかな 寂しくないかな・・・
そうやって人の心を想像することができる。

大変かもしれないけどそんな感性を育てていってください。
人の気持ちを想像できるとのは人としてもっとも大切なことだから。

でもそれと同時に「強さ」とか「物事を広く大きく観る」視点も育ててください。

木も新緑のときを経て紅葉のときを経て・・・やがて枯れていきます。

いのちはそうやって循環しているのです。
自然のサイクルとして観れば「死」は怖くもなく寂しいものでもなく「そういうもの」です。
いのちあるものは必ず終わりがあるのです。

そういう見方をしていく練習をしてみてください。
だんだんものの捉え方が変わっていきます。
あなたはそれができる人だと思います。

自然の営みのなかでいのちは循環しています。仙如

{{count}}
有り難し
おきもち

お釈迦様の教えと瞑想法は苦悩の多いこの世を生きるための「船」のようなもので...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お礼のコメントが遅くなりすみませんでした。

ようやく落ち着いて少しでも自分のできることを少しでも後悔の残らないようにと会いに行ったりしています。

「大切な人が危篤・余命宣告」問答一覧

生きている意味がわからない

夫を亡くして4年です。 長い闘病期間でしたが、話すことも出来なくなった夫に対して、私は側にいる事しか出来ませんでした。 当時、コロナで病院の面会は禁止となり、側にいることすら出来なくなりました。 1人で病室にいた夫がどんな思いで過ごしていたのか、どこが痛くて、どうして欲しいのか、それすらも聞く事が出来ないまま、最期は私の目の前で息を引き取りました。 なぜ、夫だったのか?と今でも思います。 私の家族の誰かから亡くなる人を選ばないといけないなら、私だったら良かったのに…今でも思います。 夫が亡くなった時は学生だった子供も、今では新しい家庭を作りました。 夫が亡くなり、もし私に何かあったら子供が1人になってしまうと必死に生きて来ましたが、その子供が新しい家族を持った今、私はもう全ての役目を終わらせてもいいのでは?と思っています。 自分の人生を自分で終わらせようとは思っていませんが、生きる意味も意欲も全くありません。 人前では平気な顔をしていますが、仲良く過ごす夫婦を見たり、ご主人の悪口を言える幸せに気づいていない奥さん方の話がどんどん私の心を黒く暗くしていきます。 夫が亡くなる直前に実母、夫が亡くなった直後に実父と次々に心から信頼できる家族を失ったことも私が誰にも本当の心を開かなくなった理由かもしれません。 ふと私はこれからずっと1人なんだと気づいた瞬間から絶望しかありません。 もう限界かな、と思っています。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

娘の結婚と義母の死去

お読みいただきましてありがとうございます。 私には何度かの流産を乗り越え授かった娘がおります。 小学生の時からパニック発作を抱えていて、断薬の中妊娠・子育てに入り24年。 このたび娘から好きになった彼と結婚が決まりました。 24年間パニックを堪えながらも次第に症状も消え、(娘の前では発作を起こした姿を見せないようにしてきました)旅行もできるほどになりましたが、 先月義母が急逝。今までは身内の葬儀もお骨を拾うことが出来ず休ませてもらっていましたが、今回はお世話になった義母のため最後まで立ち会いました。 葬儀後は、悲しみやパニックにならないよう娘の結婚準備に専念していましたが 持病的なものの再発をきっかけにどんどん体調が悪くなり、強張る体・胃の不快感・不眠症と、パニックも再発しそうな気配です。 仲良しすぎる娘がお嫁に言ってしまう寂しさを言葉に出せず、ずっと秘めていて 苦しくてたまりません。いい母親ぶってせっせと引っ越しを手伝っていますが 娘がいないところでは体調不良で起き上がれない時もあります。 娘の母親ならどなたも体験することかと思いますが、特にパニックを起こさないような心構えがありましたらご教授下さると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

離別の苦しみに向き合うには

こんにちは。 初めて質問させていただきます。   以前までは人並みに幸せな人生を過ごしていたと思います。 しかし、数年前に愛猫、祖父を亡くし、就職を機に実家を離れました。 孤独や悲しみを背負いながら、日々を生きておりましたが、最近になり両親が大病を患ったという報告を受けました。余命宣告はまだ受けておりませんが、ネット情報の海を潜ると5年生存率が数%しかない現実を突きつけられました。数年前に愛猫を失った記憶がフラッシュバックし、不安に過ごす毎日です。 人や動物はいつか死ぬものと知識としては理解しているのですが、見送るたびに胸が引き裂かれそうな悲しみに駆られます。もう何も失いたくないという思いの反面、また一つ私の大切なものが失われそうな現実を突きつけられ、自分の気持ちが整理できず、混乱しています。   いくつか質問させていただきます。 ① 迫りくる離別の恐怖に対して、これから私はどう向き合えば良いのでしょうか。世間の大人の方々は親を亡くしているにも関わらず気丈にふるまっていますが私にはその自信がありません。何か別れに対する心構えのようなものを頂けますでしょうか。   ② 神様?はなぜ我々に離別の苦しみを与えるのでしょうか。 出会って、愛をもらい、いつかは別れる。私も生を受け、たくさんの愛をもらい、最期には手放して旅立つと思います。法事やお坊さんのインタビューの中で「諸行無常」や「執着はいけない」といったキーワードをよく耳にします。そうであるならば、なぜ神様?は我々に「手放したくない」といった執着の思いをさせるのでしょうか。最初から出会わなければ、生まれなければ、我々は苦しみを感じずに済んでいると思います。   自分の気持ちの整理がついておらず、うまく文章化することができませんでした。 抽象的な質問になりますが、ご意見やアドバイス等頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

背中を押してください。

ガン闘病中の主人のことでお話しをきいてください。 一度は死を意識し腹をくくったつもりでしたが、本人の頑張りもあり仕事復帰もしまた日常に戻ることができていました。 誰もが逃れることのできない死まで残された日をカウントダウンするのではなく、これからは1日1日を足して生きていこうと心がけていました。 それでも、元気な姿をみていたらいつしかこのまま治るのではないかと思ってしまっていました。 もっと早く転移箇所の手術をしていたら… もっと私が病気のことに真剣に向かいあって調べていれば… 人間だから必ずお別れの日がくるけれど、主人とは1日でも長く一緒にいたい… たとえお互いに1000年の命があっても満足することはないでしょう。 やり場のない気持ちをどうしていいかもがいている最中にhasunohaにご縁をいただきました。 諸行無常、今目の前のことだけに集中して生きていく… 他の方の問答を拝見させていただき、自分の気持ちに近いものが沢山ありとても助けていただいております。 仏教の智慧も知ることができ、もっと勉強したいです。 おかげさまで落ちついている時間も増えてきました。 手術していたら治っていたかという、生死とは単純なものではないと少しだけ考えれるようになってきました。 それでもどうしようもない悲しみや主人を失う恐怖におそわれてしまいます。 そしてやはり手術に対する後悔と自分の至らなさの懺悔の気持ちにとらわれてしまいます。 そんな時は南無阿弥陀とおとなえすることしかできません。 今は入院しての抗がん剤治療中ですが、もうすぐ帰宅予定です。 本人は淡々と受け入れていくと申していましたが、本当の気持ちは今はみえてきません。 主人の前では笑顔でいたいです。 今までどおり、できる事をしていきたいです。 みえない先の心配は何の意味もないことを教わったつもりですが、目を背けてしまわないよう、逃げてしまわないよう何かお言葉をいただけないでしょうか? このように話を聞いていただける場をご提供いただけたことに改めて感謝申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

大切な人との別れ

私は今海外にいます。婚約者と1年間同棲して、暮らしていました。 3ヶ月前彼女が腹痛を訴え、夜中に嘔吐したので朝病院に連れて行きました。彼女はそのまま救急車搬送された、今の今までに集中治療室にいます。 つい3週間ほど前に医者からもう回復の見込みはないと告げられました。どんなに投薬しても、助かることはできないようです。 彼女には連れ子がおり、私は心からその子を愛し、我が子のように向き合ってきました。 彼女が入院してから、子供は生物学上の父親のもとにいます。この国の法律では僕はどうやっても子供には会えません。 この3ヶ月の間に、全てを奪われてしまった気分です。 精神的にも限界がきてしまい、自殺も考えました。 この先僕の人生は一生苦しみを背負って生きていくしかないのでしょうか。 楽になれる方法はあるのでしょうか。 本心では彼女に回復してまた家族で暮らしたいとそうなって欲しいと願っているものの、それはもう無理だと理解しています。 誰が、何がいつどうやって僕をこの苦しみから解放してくれるのでしょうか。 今は家に落ちているシール一枚や、壊れたおもちゃを見るだけで心が締め付けられるようで、涙が溢れてきます。 彼女も気管切開もされており会話ができず、そもそも本人が苦しまないようと、投薬で眠らされている状況で苦しんでいるのを分かっていて、なんで僕たちだけがこんなに苦しまなきゃいけないんだと、やるせない気持ちでいっぱいです。 めちゃくちゃな文章なのは分かります。ただ僕は今は藁にもすがる思いでハスノハに投稿させていただいています。 魔法のように僕が楽になる方法がないのは分かっています。 昨日も心の相談窓口に問い合わせたけれどもやっぱり僕の心は救われませんでした。 死ぬしかないのか、生きるならこの苦しみを背負っていくしかないのか…そんなふうに考えてしまっています。 どうか、教えてください。僕はどうしたらいいんでしょうか。どうやって生きていけばいいのでしょうか。 生きていかないといけないんでしょうか。僕を引き留めているのは僕のことを心配してくれている家族だけです。 めちゃくちゃな文章ですけど、何卒回答をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母の余命宣告を受けて前に進めません。

1週間前に母の余命宣告を知りました。 3年前に癌の再発が分かり、今まで治療を続けてきました。現在は同居しています。 治ることはないと言われていたのでいつかはこの日が来ることを覚悟していたことですが、実際に宣告を受けた時から毎日、明日が来るのが怖くて泣いてしまいます。 母とは二人暮らしで、私には父兄弟がおらず親しい親戚もいないため、 私がしっかりして、色々と決ねばならない手続きなどを早めに決めて、余生をどう充実させるかに目を向けないと行けないことは分かっています。 しかし心が着いていかず、近い未来独りぼっちになる恐怖に毎日怯え、自分自身が生きることに後ろ向きになってしまっています。 誰しもがいつか迎える状況だとは理解していますが、早すぎる時と抱える事の重さがつらいです。誰かに胸の内を言うこともできず、つらくて書き込みさせていただきました。 こんな世界が本当に嫌で、もし全て終わったら私も消えてしまおうかなと考えることも多いです。 今後の自分の未来にはもう、楽しいことや嬉しいことなんてないのではないかと強く思います。 今はまだ母は日常生活ができる状態ですが 時間はあまりなく、自分がこんな状態でいる場合ではないのに自分のことでいっぱいになってしまっている自分に嫌気がさして余計に消えたくなります。 患者家族は元気な姿を見せ、サポートに徹さないといけないのですが、こんな状態で母にも申し訳ないです。 未来が怖くてたまりません。 どういう考え方をすれば、受け入れて前を向けるのでしょうか?情けなく弱い自分に喝をいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ