仕事と、家庭の両立
中学校の教員をしているものです。
教員を始めてまだ5年目ですが、そのうち1年間は産休・育休でお休みを頂きました。
私の住む県は、新任の教員は初任校に6年までしかいられません。
子供を教員生活3年目で産み、教員として3年しか働いておりません。その3年間のうち担任をやらせて頂いたのは、1年間のみです。
本日、部活の合同練習にて、他校の先生より正規採用されて1年から3年まですべて担任をしてない状況で、転任なんて次の学校に迷惑かけるねと言われてしまいました。
自分自身も、今年も息子の事を配慮していて頂いて、上の方も考慮して下さり、この配置になったと思います。しかし、自分の力不足で担任をやらせて頂けないのではと、正直凹んでいます。
言われても仕方ない状況を作ったのは、自分が原因と分かっていますが、早くに子供を産んだことが、教員としてあまり良くないことをしてしまった後悔と、産んだことに、対して後悔の気持ちを持つなんて、息子にも申し訳ない気持ちになってしまいます。
気持ちの切り替えがうまく出来ません。
他の先生方に認めて頂けるように、どのようにして挽回すればよいのでしょうか?
どうかご助言頂けると幸いです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご自身のお子さんや生徒さんに向き合って
このように大変な努力をなさっているのに、嫌味のようなことを言われてしまいお辛かったですね。早くに子どもさんを生まれたことは、私は素晴らしいと思いますし、そのように思われている方は先生方の中にも大勢いらっしゃるのではないでしょうか。ただ、そういう大勢の方々の声なき応援より、たった一言に心が揺れてしまうのが私たちです。
また、担任が出来ない時期があるからこそ「担任になったらこうしよう!」という思いが生れるのではないですか?走りながらとか泳ぎながらフォームの修正はできません。臥薪嘗胆と割り切って、今こそぜひ、たいちママさんには、先生方より、ご自身のお子さまや生徒さんたちのことに向き合っていただきたく存じます。
気持ちを切り替えよう、挽回しよう、と焦るよりも、新しい学校の校庭に、どんなかわいい花が咲いているか、とわくわく期待するような日々を送っていただけたらと思います。私が生徒なら、そんな先生に教わりたいですから。
質問者からのお礼
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
お言葉を頂いてから、自分の中に落ち着くまでに時間がかかってしまいましたが、お陰様で気持ちが軽くなりました。
冷静な考えてみて、自分の言い方が相手にとって、「何を言ってるのだ、若造」っと不快にさせていたのかもしれないですね。
それなのに自分ばかり可哀想と、思っていたのかもしれませんでした。
お返事を頂けたことで、冷静になれました。本当にありがとうございます!