仕事での大きな失敗回答受付中
仕事(飲食接客業)で大きな失敗をしてしまいました。まだ入職して3ヶ月程なのですが週2パートなのでまだまだ慣れません。
他の従業員さんの仕事するスピード感が凄まじく、毎回ついていくのに必死です。
ラッシュの雰囲気に飲まれ、お客様もたくさんいらっしゃる中で360℃アンテナ張って仕事するのがとてもしんどくなります。
それでも喰らい付いて今に至るのですが、今日致命的なミスをしてしまいました。
混雑時、大量に注文をされたお客様の商品を入れるため、急いで離れた棚にある大袋を取りに行ったときのことです。その棚の手前には使っていない小さなテーブルや椅子、傘のビニール袋スタンドなどがあり、退かそうとしたときにバランス悪くビニールスタンドが倒れてしまい、目の前のお客様の足元にぶつかってしまいました。私の過失です。幸い大きな怪我などなく、お客様が大丈夫です、と何度もおっしゃってくださり、店長と謝罪をしてお詫びの品をお渡ししてお見送りしました。
子育てをしながらも可能な限り勉強し、仕事に向かっているのですが、今回ばかりはしてはならないミスで物凄く凹みました。猛省しています。
年下の従業員さんが多く、指示出しなどもまちまちで思うように動くことも今は難しいです。
マルチタスクが常に求められる現場で、私はどういうスタンスで続けていけるだろうと悩んでいます。
基本的に店舗も狭く、限られたスペースで作業するのも本当に大変です。今回の事故もある意味起こり得てしまう事故だったのでは‥と俯瞰してみると思ったりもします。
言い訳や他責はしたくないので今後も頑張っていこうと思うのですが、モヤモヤしています。
大きな失敗に対する立ち直り方、考え方についてご助言いただけないでしょうか。今とても苦しいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
店長は安全管理の責任者。設備設営を皆で見直していけたらね。
それは大変でしたね。大きなケガではなく、大事にならなくてよかったですが、設備に問題があり、あなたでなくても誰かが起こしていたことかもしれません。
あなたのミスとして終えるのではなく、店長は安全管理の責任者ですから、設備設営を皆で見直していけたら良いですね。
3ヶ月、ついていくだけでも精一杯とはいえ、本当によく頑張っておられますね。毎日の積み重ねが力になっていきますからね。
失敗って、反省も大切ですが、そのためにどのように努めるのかも重要。忙しい時ほど、落ち着いた確認を。また周りに合わせるよりも、今日の自分より明日の自分と確実に「出来た」を積み上げていきましょう。同じミスが起きないようにプラスに気持ちを向けて、ひとり反省会は終了してくださいね。いつまで気にしても、成長は望めませんものね。
皆さんて助け合い慣れていきましょう
拝読させて頂きました。
あなたが接客業の仕事中でお客様にぶつかってしまったのですね。あなたはとてもショックを受けておられるでしょうし、とても悔やんでおられるでしょう。詳細な状況はわからないですけれども、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
あなたはお客様にぶつかってしまって迷惑かけてしまったのかと思いますが、とても混雑している中でのことですし、その物品の配置にもそうなってしまう原因があるのかと思います。
しかもあなたはまだお仕事にも慣れていらっしゃらない中でしょうからそのようなことが起きる可能性は充分にあったのではないかと思います。
ですから決してあなただけのせいではないと思います。できれば職場内の責任者や管理者の方々が再度確認なさり配置やスタッフの状況も再確認なさり改善なさっていくことが望ましいと思います。
またあなたやスタッフの皆も充分お気をつけてることやキャパシティオーバーしないように心がけていくことが大切ですからね。
私達は誰しもキャパシティがあります、それぞれの状況の中で限界があるのです。ですから決して自分のことを責めすぎないで下さいね。少しずつ慣れていきながら少しずつ心に余裕を持ってお向き合いなさって下さいね。
職場が改善されながらあなたも仕事に慣れていかれ、皆さんが安心なさって心に余裕持ってお勤めなさることできますように、あなたが皆さんと助け合いながらしっかりとお客様にサービスを提供なさることできますように、あなたが毎日を皆さんと健やか生きることできますように心よりお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌