hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

落ちてたお金を神様に届けて自己嫌悪..わたしは間違っていた?

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

私は幼い頃、落ちてた一円、十円を喜んで拾ってた記憶があります(十数年前なのでほぼ覚えていないのですがあったかな..という感じです)

ただ中2.3の時、落ちていたお金が目に入り法律や道徳を色々学んだ私にとって、どうしようか悩みました。勿論法律的にはアウトでしょうが硬貨1枚ですし夜も遅くコンビニの募金箱も奥の方にあって、なかなか言い出せなく..

帰る場所がないのならと神様に。
祠の賽銭箱に入れさせて頂きました。その時は仕方なく..とおもっていたのですが時が経ち、落ちていたお金を神様に押し付けるのはネコババよりも一番の罰当たりでは無いかと気付き、慌てて渡したお金に50円程プラスして賽銭箱に入れ謝罪しました(その時は手持ちがあまりなく母に少量借して貰いました)

ただどうしても罰当たりな事をした、という自覚があり謝罪しても神様、仏様に見放され敵視されてるのではないかと不安です。

これからは10円、1円でも迷惑な顔をされても警察に届けようと思います..。

私自身、罰は当たるもので回りめぐって自分に来ると思います。勿論私が何千円、何万円(そんな大金は持ち歩きませんが)を落として誰かが拾い自分のものにしても文句は言えないでしょう。

高校も始まりなかなか行くことも出来ないのですが、出来る限り祠でお賽銭を入れ、向かう度に反省の意を示したいです。 

昔は心がすさみ悪いことを無自覚でし法に触れる事もしていました。今はそんなことしないと心に決め懺悔文を空いた時間に唱えていますが、やはり罪を重ねた私は見放される運命ですよね..?
  
これから私はお賽銭を入れるだけではなく、他に出来る事は無いのでしょうか。

今更、過去の不正や罪を思い出し馬鹿なことをしたと自己嫌悪に陥ってます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。

 落ちていたお金についてですが、今少し調べたところ、法律上は1円でも落ちていたら交番に届ける事になっているようです。しかし法律の運用上、500円程度以下であれば、交番に届けても、交番の方の「はからい」でそのままもらっていいよ、ということになるようです。私も小さい頃、友人と100円玉を交番に届けたことがありましたが、交番の方は、「ごくろうさま」とその100円玉を受け取り、「ではこれはごほうび」と他の所から100円玉を持って来て、私たちにくれた思い出があります。拾得物について、たくさんの書類を書かなくてはならず、そのような少額の拾得物を真面目に扱っていてはモニョモニョ..それに、硬貨を落としても、交番に「落としました」という人もまずいないのでしょう。...などのオトナの事情もあると思います。(財布を拾い、中に1円玉しか入っていなくても、その場合はきちんと届けましょう。落とし主が現れる可能性が高いです)

 というわけで、少額の硬貨が落ちていた場合、まあそのままあなたのものにしてしまっても構わないと思います。が、それでは気分が落ち着きませんね。そこでお賽銭箱に入れる、というのはのは、良い方法だと思います。
 お賽銭箱に入れたお金は、神様や仏さまのものですが、実際使うのはそれを管理している神社やお寺さんです。私の寺では、お賽銭は共同募金などの募金に回しています。どこのお寺さんでも、お賽銭は、多くの人に役立つ事に大切に使われていると思います。ですので、コンビニなどの募金箱に入れたことと結果としては同じです。決して「押しつけた」事にはなりませんので、ご心配なく。

 これからも、その正直な気持ちを大切に、一方で四角四面に決まり通りにやるのではなく、柔軟な考えで生活していきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。お礼遅れてしまい申し訳ございません。
かなり神経質な所がある癖に、やってしまった後に後悔するタイプで毎回苦しんじゃうんですよね…法は守るべきですが交番に届けても帰ってくる場合もありますし、その時々によってどうするか判断させて頂きます。ありがとうございました ^^)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ