hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

本当に好きな彼女がいるのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

その彼女は風俗で働いていて本番をやっているのではないかと疑ってしまいます。

やってないと信じたい気持ちもありますが、なかなか信じれないです。

疑う気持ちをなくしたいのですが


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

純愛 から 准愛へ

まぁ本人に確認する他ありませんナ。
確認のしようもないからこそ苦しいでしょうが、風俗嬢と付き合っていくなら、彼女の事情を理解して心を無私にして、彼女も占有しようとせず、彼女に尽くし、尽くされる、赤い糸から、大人の関係の糸、ヒモ道をお勧めします。
それは純愛ではなくお互いの都合を埋める準愛・准愛へと切り替えることです。
彼女もそういう度量のある人でないと他の男性を選ぶようになると思います。
本当に好きならば、そういう度量を持つ。それよりなによりそういう仕事をせずとも大丈夫なような選択を勧めるとか、あなた自身も経済的に頑張らなければいけません。
ヒモ道が苦しければ、仏道をおススメします。
仏道は無私にして、無所得の道です。
相手の尊厳を認めて、彼女を占有しない、わたくししない、自分のものだとも微塵も思わないことです。
あなた自身が、彼女を所有しようとするが故に、所有、占有されてしまっているのです。
その心を離れる為には、遠離、心を深い入りさせず、切り離し、遠ざかるほかありません。
自分のものは何もない。どんなに愛し合う関係であっても誰も自分のものにはならないという事を諦めてください。
心の平安を祈ります。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ