hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘が整形したいと言います

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

こんにちは
はじめまして

はじめて相談します

大学1年生の娘の事で悩んでいます

眼を二重に整形したいと言うのです

主人、兄、弟はパッチリ二重です。

ずっと自分だけ一重がコンプレックスだった
整形する事で、人生を明るくしたい。と言うのです

私はそのままの娘が一番すきです
その事も伝えました。

兄も、「二重にしたら、次は鼻を高くしたい、ほほのエラが気になる。整形が止まらなくなると思う」と言います。私もそう思います

でも、本人は自分でバイトして自分の稼いだお金で手術するから、何も言わないで!

と、聴く耳を持ちません・・・

どうしたらいいでしょう・・・


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

頭ごなしに否定せず

整形することがいいかどうかというより、今のまま、ありのままでいられない、娘さんの心が心配です。

これまでの人生の中で、誰かに強く否定されたりもしくは、自分自身で悲観的に物事を捉えてしまう癖のようなものがついてきてしまったのかもしれませんね。

本来人は生まれたままで十分なんですよね。災害にあったり生きること食べることに必死な時は身なりなんかどうでも良いでしょう。見た目はたいした問題じゃないんですよね。
明日生きるか死ぬかという時に顔がどうとか言ってられないですもんね。

娘さんのことを否定せず受け入れてくれる存在が必要ですね。整形のことも頭ごなしに否定せず、理解しようと努めながら、話を聞いてあげて欲しいです。とにかく話をさえぎることなく聞いてあげて欲しい。どれだけの思いがあるのか、そうしたくなる本音など。その上でありのままのあなたが大好きであると伝えてあげてください。

もし娘さんが心を開かない時には、話しやすい第三者がいるといいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます
否定や、話をさえぎるですか・・・考えてみたら娘は「ママは私の事、反対ばかり」「にいちゃんの方が可愛いんでしょ」と、あの子はイライラするといつもそう言います
否定しているつもりはないのです・・・心配なんだよ。と言っても、イライラな顔ばかりしている娘です
大学での人間関係も大変だろうと思い家では、多少のワガママも多めにみていたからでしょうか・・・

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ