大学の授業に関して相談したいです
たいへん自業自得的な悩みなのですが、以前大学の倫理関係の授業で、講師の方が仰ったことがどうしても納得できず、レポートにその旨を書いた上で、反論しました。
すると、返却された際に、そのような事は書いていない、謙虚に受け止めた上で内容をよく咀嚼したうえで書きなさい、との返事が返ってきました。
この返事が、本当に頭にきて抑えられません。頭にくる点として、
・口頭で述べられた際にはそのように受け取られるような内容を仰っていたのに、受け止めておられない
・謙虚という便利な言葉を私に押し付けていらっしゃるが、反論や、また本人にはそのような意図はなくとも、相手にそう伝わるように言い方をしていたという事実を謙虚に受け止めておられない
・そもそもの時点で、「咀嚼する」という曖昧な言葉を使い生徒を混乱させている
があります。
レポートの趣旨から抜けたようなことを書いた私が悪いとは思います。また、レポートを書いた時点で納得できず怒りながら書いていたので、喧嘩を売るような書き方をしていたのかもしれません。
しかしながら、教職や講師などの教える立場にあるにも関わらず、他の反論などの声を取るに足らないものかの様に扱われた事に対して、非常に憤りを感じます。私の道徳心や倫理観が欠如しているのかもしれません。しかし、倫理観を問う内容なので、媚をうるように嘘を書くようなことは、したくありません。
この先、この授業をどうして受けたら良いでしょうか?お忙しいとは思いますが、お答えいただけたら大変有り難いです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
一面から見ればそうかもね。
あなたの言い分は分かりました。でも我々、あなたの怒りを鎮めれば良い訳ではないと感じます。その授業については出続けて反論し続けるのが良いと思います。どんな学問も研究も、疑問反論から始まるのですから、貴女の卒論に繋がるかも知れませんよ。
倫理は幅広いものですが、ここには200人程度のお坊さんがおりますので、その問題に知見のある方もきっとおられると思います。
何にしても、怒ったままでは議論になりません。ぜひ書いてみて下さいな。楽しみです。
追記
こんばんは。「お礼」欄の書き込み、ありがとうございます。実は貴女の質問文で「?」という所があります。最初の「自業自得的」…何を指しているのか、よく分かりません。あと「歴史学を選考」…これは線香…じゃなくて専攻ですよね。きょうび歴史を学ぶ人が減っているような気がして、何だか心強いです。「件の」なんて漢字を使っているのも好印象です。「依って執達件の如し」ですからね。
さて私、今は教育関係の仕事もしているのですよ。「お寺の坊さんが兼職する…」でアリガチなやつです。教職関係で倫理の問題…というと、私も関心があります。
「怒っていても議論にならない」はいいんですが、「現代の10代が、教職の倫理の授業で納得できないこと」って何でしょう…気になります(が捨て置いて構いませんけどね)。
質問者からのお礼
お早いお返事ありがとうございます。
大学で歴史を学んでいらっしゃったのですね、私も今現在史学を選考しているため、何かしらのご縁(仏教的には正しい言葉遣いではないですが)を感じました。
実は件の授業は教職関連の授業で、私の専門ではないため、戸惑っている点もありした。
しかしながら、お返事を頂き、気持ちが少し落ち着きました。怒ったままでは正しい判断は出来ませんね。気をつけるよう、心がけます。
授業にはこのまま出席を続けて、何かしらの方法で反論を続けたいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。