hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺したい気持ちです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

心の底から笑えず、心の底から信頼できず、心の底から生きられない。
こんな私でも色々試したりもした。前向きになろうとしたり、運動だってしたし、気持ちを変えようとした。

ものごとは現実に対しての反応だと。
それでも惨めさは拭えない。孤独感は消え失せない。殺せと思う。いっそ首を吊ってしまおうか?と。
こんな時、多くの人の苦しみやトラウマなどの過去の体験を読む。乗り越えてきたり、まだ戦っている人もいる。
そうすると少しだけラクにはなれる。

人生ってみんな辛いんですか?
カテが怒りなのは、色々うまくいかなくて怒りが強く内底から湧き出て止められなくなるからです。見返りが欲しいのでしょうか?甘えでしょうか?

死んだところで幸せとは限りませんよね。このまま何もせず、期待せず、誰とも関わらず寝ていたいです…。
こんな私にも穏やかな日がいつかくるのでしょうか…?

2025年6月15日 0:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

辛い時間は1日に何分

自殺者の9割は「うつ」等を患っているという専門家がいます。
希死念慮が何日も続く場合はメンタルヘルス不調の症状かもしれませんので、心療内科やかかりつけ内科等に相談してみても良いでしょう。
病気や怪我、体調不良の場合は毎日辛いかもしれませんので、医療の力を借りた方が良い場合がありますからね。
さて、仏教では一切皆苦と申しまして、生きものから苦が無くなることはないと説きます。
苦痛は尽きることなく、その都度苦痛への対処(毎日毎分毎秒の宿題)が生じる。
苦(宿題)は無くなりはしない。ただ、瞬間ごとにに苦(宿題)の形が変わっていくだけ。
裏を返せば、目の前の、今・ここの宿題さえやっていれば合格人生なのです。
息をしなければ、「息をしたい」という苦しみが生じ、そのときに息をするという宿題をできればOK。
数秒単位に人生を区切れば、わりと単純な苦しみと簡単な宿題の連続にすぎないのです。
どんな複雑な宇宙ロケットを組み立てる場合でも、部品のネジ1本を回す作業は大差ない。
「一切皆苦」は、目の前の宿題はネジ1本分の複雑さしかないから安心しなさいという、お釈迦様からの救いヒントなのです。
目の前にやることがあれば、とりあえずそれさえやっていれば合格人生です。
 追記
申し訳ありません。病院や生活保護等のツールを知らない人もいるので、まずはその話から入る回答になりがちなのです。
ヴィパッサナー瞑想をやってみるのも良いと思います。

2025年6月15日 9:43
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

とらわれることを手放していきましょう

拝読させて頂きました。
今もあなたが毎日の生活の中で苦しんでいることを読ませて頂きました。詳細なあなたの状況やお気持ちはわからないですけれども、あなたがとても生きるのが辛いことは伝わってきます。お気持ち心よりお察しします。
あなたがおっしゃる様に生きることは様々なしがらみもありとらわれてしまうことが沢山なります。そうしていくと身動きできなくなってしまいますし、息が詰まってしまうでしょう。ですから苦しみが一層続くように感じてしまいます。
できるならばあなたの心にとらわれてしまっているものごとを少しずつでも手放していくことで心は少しずつ楽になっていくと思います。
ほとんどのことは自分の思い通りにならないことばかりです。ですから思い通りにならなくて当たり前、その中で適度に距離をとりつつ自分なりに生きていけばいいのではないかと思います。
怒りや恨みや憎しみが湧いてくることもあるでしょうが、その場はあっても少しずつ手放していくことがとても大事です。ある意味ものごとはなるようになっていきますし、自分なりに生きようと思えば周りのことにこだわる必要もなくなっていきます。
あなたの自分の思いをここでおっしゃりながら少しずつ手放していきましょう。
あなたが様々なことにとらわれることなく心からおおらかに健やかに生きることできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させ頂きます。

2025年6月16日 10:08
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

なんというか、いつも思うのは病院とか相談とかたらい回しな気がします…。病院とか相談に乗れない人がこういうサイトに来る気がします…いつも切なくなりますね。その言葉をきくと。
病院だってお金がかかるし、本当にやばい人は病院代を継続的に払えませんし。そもそも心から変えなくてはと思ってこういうサイトに頼る気がします…。
ですがネジの話や、呼吸することを宿題にというお話は共感しました。やはり目に見えない、評価されない課題を一つずつなのですね…。
孤独で死んでいった人々は多くいますね…。犠牲の上に成り立つ暮らしも。思いを馳せたいと思います。

おそらくですが、このようなネット上でハスノハを利用してる多くはそういうツールを知っていながら来てる場合のが多いと思います。そしてこういうサイトで回答をもらうときに同じワードが出てしまうのも仕方ないとは理解してます。瞑想もアファも運動も一年やりましたが…瞑想したあと心がざわつくし、イライラはおさまりませんでした。読書もだめです。
社会的弱者ほど病院に行けない現状です。なぜなら精神的な病院はふつうよりたかいし、年単位の維持費がかかるからです。だからこういう無料の場は助かるのです。(お坊さんにとっては無償なのに、すみません。ありがとうございます)
その場その場の課題と書いてくださったところをよく咀嚼したいと思いました。問題解決してもまた新しく問題が起こるのですね…疲れますが、それがデフォルトだと思って生きたいです。

✳︎✳︎✳︎✳︎
しがらみを手放すためにやったことが余計にしがらみになるという経験をここ最近ずっとしているような気がします…。なかなか気にしないということが自分にはできないし、気にしないでポジティブな方向を見ると余計に悪いことが起きる気がします。(というか本当に起こる)
自分の不幸体質を笑ったら楽になれるような感じがします。ほんとに思い通りにならないことばかりですね。戦争、政治、環境、病気。なるべくは周りのせいにはしたくないのですが、たまに被害妄想がぐるぐるしてしまうんです。
日々、たくましく生きてる方のように生きたいと思います…。いまは這いつくばって生きるしかありませんね。

お二方ご回答ありがとうございました。

煩悩スッキリコラムまとめ