なんでもないことでイライラ
他人のどうでもいい一言や、エピソードトークに引っかかってしまいます。その一つの言葉や出来事を脳内でぐるぐると考え、その人の人間性について疑ってイライラしてしまいます。その後何時間かでおさまれば良いのですが、ふと何日か後にも思い出してイライラすることがあります。特に推しなど、好きだなと思っている人にことさらイライラしてしまい、見たい番組を見れない時など、本当は楽しみにしていたことが急に怖くなって、自分から取りやめることがつらいです。
最近はワイドショーでニュースを聞いても疲れます。外からの情報になにか悪意が含んであるんじゃないかと恐怖しています。
こんな具合に、家族・友人以外の言葉が恐怖の対象になっています。私は変なのでしょうか?思い当たることとしては、先週から暑さにやられてバテていることです。
こういう癖がなくなり、趣味をまた楽しむためにできることはなんでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご質問ありがとうございます。
人間は自分の理想通りにならないとイライラしてしまいます。
なのでイライラしないためには、他者に対して自分の理想を押し付けないようにするのがいいと思いますよ。
人それぞれ状況や知識経験や考え方や感じ方、価値観や理想など違います。
あなた自身も親や周りの人の理想通りに生きていけないように、他者もあなたの理想通りには生きていけないのですよ。
推しが何をしてもそのままで推してあげましょうね。
また、推しは複数持つ方が気楽になると思いますよ。
推しだけではなく家族や友人や周りの人に対しても理想通りじゃないことがあってもイライラせずにそのままを認めてあげてくださいね。
拝読させて頂きました。
あなたが様々なことが心の中で引っかかってしまったりイライラしてしまい毎日がとても辛いのですね。あなたの辛いお気持ち心よりお察しします。
あなたがそのように苦しんでおられるのであれば、あなたの信頼できる人にあなたのお気持ちを、じっくりお話しなさってみましょう。知らず知らずのうちにあなたのお心は追い込まれていたり精神的に限界まで達しておられるのかもしれません。
些細なことであっても溜め込まずにじっくりとお話ししてみましょう、そしてあなたのお気持ちをリセットなさってみましょう。
宜しければぜひここでもあなたの思いをお話しなさってみて私達と分かち合っていきましょう。あなたを心よりお待ちしております。
質問者からのお礼
頭の中の整理にちょっと時間がかかりお返事遅くなりました。すみません。おふたりとも答えてくださりありがとうございました。
長い間推している人でも、心をフラットにして見ることを意識してみたいと思います。