hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

空き巣の被害にあいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

先日、家族で出かけて戻ると窓が破られ現金が盗まれていました。
荒らされた様子は全くなく、しばらく気づきませんでした。
すぐに夫が通報し警察の方が来て下さいましたが、多分お金は戻らないだろうと言われました。
インターホンの画像に犯人が映っているようですが、私は怖くて見ておりません。

普段あまり現金は家に置いていないのですが、たまたま
娘が産まれいただいたお祝い金と両親からクーラーを買って来てほしいと頼まれたお金がありました。
また、私が家族で温泉にと思い数年間かけて貯めていた貯金箱も無くなっていました。

被害額は40万ほどでした。

妊娠出産が年齢と持病のせいもあり大変苦しかったのと、みなさんの好意のお金を失ってしまったこと
また楽しみにコツコツ貯めていた小銭まで根こそぎ持っていかれたことに酷くショックを受けてしまいました。

たくさんの警察官が家に来るなんてことも初めてで、震えが止まりませんでした。
それ以来、あの時出かけなければ…きちんと銀行なりに預けていれば…もっとわからない場所に置いていれば…と後悔ばかりしています。

今更後悔しても遅いことは分かっているのですが、娘の祝い金を盗られてしまったことに罪悪感でいっぱいです…。
夫がセキュリティー対策をしてくれ、今後は防犯意識をもっと持つことや現金をできるだけ置かないなど話し合いました。

それでもまだ引きづり暗い気持ちでいる自分にも嫌気がさします。
どう考えていけば前を向いていけるでしょうか?
世の中大変な思いをしている方はたくさんいるのに、常に後悔や自分を責めることばかり考えてしまいます。

夫と娘のためにも気持ちを切り替えたい
でも出来ない
このような私にどうかご助言をよろしくお願い致します


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お辛い経験なされましたね…。

 私も実家に帰省した折に(1年に一度帰るか帰らないかでしたが)、たまたま実家に泥棒が入り、私の財布は一見そのままでしたが、お札と硬貨全てが抜かれていた経験があります。しかも、警察の方には被害者なのにいろいろ聞かれて、また指紋も採取されてイヤな思いをした記憶があります。
 また、泥棒は緊張するらしくてその為に便意を催し、トイレでないところで排便をしていく(置き土産)など、被害者宅にとってはとても笑い事で済まされない精神的被害を受けることもあるようです。
 本当にお辛い思いをされたことですね…ご心中をお察し申し上げます。
 ただ、とにかく傷害などの被害に遭わなかった、犯人と鉢合わせすることがなかったいう幸運にどうか感謝なさって下さいませ。これは、もう大変なことなのです。盗まれたお金の問題など全くどうでも良くなるほど、大変な被害を受けることになってしまっていたかも知れないのです。
 そして、忘れてはならないのが、「泥棒をする人間は泥棒を好きでやっているのではなく、生活のために、生きるために止むを得ず犯罪に手を染めている」という事実です。
 あなたは人の物を盗りますか…盗らないですよね。なぜか? 盗らなくても生きていけるからです。逆に盗らなくては生きていけなくなれば、私だって間違いなく盗みを行うでしょう。
 あなたにひどい仕打ちを行った犯人はそうせざるを得ない状況に置かれているのです。もちろん、成人であれば幼い頃の生育環境など関係無いと言い切ることも出来ましょう。そして、もちろん罪は法で裁かれるべき事柄です。
 でも、その犯人は物を盗らずには生きていけない境遇にあることだけは、そしてまた次の盗みを計画していることだけは忘れないで下さい…多分、興奮と恐怖と、そして「生きるためには人の物を盗らなきゃいけないんだ」と自らの行動を正当化しつつ。
 どうか、世の中にそういう思いで生きるしかない人がいる、同じ人間なのに…そのことを忘れないで下さい。私でなくて仏様がそのことを教えて下さいます。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

お忙しい中、お返事をいただき本当にありがとうございます。
確かにお金だけで済んだこと、命を脅かされたり大切な物を盗まれたりしなかったことは本当に感謝すべきところだと思いました。
「私は今日食べるもの、着るもの、寝るところに困っているわけではない でも犯人は違うのかもしれない」
そう思うと複雑な気持ちになりました。
今ある幸せにまず感謝してまた家族で頑張って生きていこうと思います。
気づかせていただいてありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ