お坊さんからの回答 4件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
繋がっていますからね。悩むなら一緒に、安心を考えていこう。
なかなか抜け出せないのですね…
生活や仕事の不安がやはり大きいでしょうか。行き詰まっている時は、生きていくことにも疲れてしまって、どうやっても生きていくことができないと 人生を終えたくもなりますよね。
繋がっていますからね。
悩むなら一緒に。あなたの安心を考えていきましょう。
あなたの心身は限界に達していると思います
拝読させて頂きました。
あなたは今もう疲れ果ててしまって限界まで達しておられるのですね。心身ともにもう疲労困憊なさっておられるのかと思います。詳細なあなたのことはわからないですけれど、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
あなたはもう死にたいと思っておられるのですね。あなたは生きることに疲れ果ててしまっていっそのこと死んでしまいたいと思っているのですね。
今あなたがどのような状況の中におかれておられるのかはわからないですけれど、あなたは限界に達しているのかと思います。
先ずできれば今していることをできるだけ手放してみてはいかがでしょうか?そしてあなたの心身を解放してあげてゆっくりと休んでみて下さい。
あれこれと余計なことは考えずにゆっくりと安心して休んで下さい、ゆっくりと睡眠を取られてあなたの心身をゆっくりと休めていたわってあげて下さい。
先のことを考えることもなくしっかりと眠って下さいね。
あなたは今も与えられた命を生きておられます、その命は限りあるものです。あなたが生きることが出来る時間は限りがあるものです。自ずとその終わりはあるのです。
あなたが先ずご自身をいたわり大切になさいます様に、少しでも心身にゆとりをもって毎日を生きることできます様に心からお祈りさせて頂きます。
あなたが与えられた天寿を全うなさり、心安らかに救われます様に切に仏様や神様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
昨日の自分を殺す方法
まずは、昨日の自分を殺しましょう。
どういうことかと言うと、昨日の怒り悲しみを引きずらないで、今・ここの1秒を新鮮な心、新しい自分に成って生きるのです。
過去や未来や自分や他人についてあれこれ考えて妄想雑念を膨らませると、怒り悲しみ等が長引いてしまい、気分が落ち込んだり体調まで悪くなる場合がありますね。
ですから、過去や未来や自分や他人に関する思考の堂々巡りをストップする(同じ内容を何回も考えないようにする)ことが大切です。
そのためには、心(念)を、妄想雑念から離して別の対象に向けることが有効です。
浄土宗の場合は、南無阿弥陀仏と念仏を口ずさみ、念仏すれば誰でも極楽浄土に往生できるから平気へっちゃらだという明るい気分に心をスイッチするのです。
私達は、普段から嫌な気分の激流の波に心がザブンと呑み込まれますが、例えば「南無阿弥陀仏」の念仏を、激流の上を渡って極楽浄土に向かう橋だとイメージするなら、嫌な気分にザブンと流された心を「なむあみだぶなむあみだぶ」と念仏する度に安全な橋の上に心が瞬間移動して救助されるのです。
昨日の自分が激流に流されたなら、それを見捨てて「今・ここ」の自分は平安な心の橋に登れば良いのです。
こころの健康相談にお電話を…
睦月さん、こんばんは
かなりお疲れなのですね。
どこか休めるところはないでしょうか?私は入院が良いと思いますよ。
今の主治医と見立てが変わるかも知れません…
こころの健康相談統一ダイヤル
に電話してみませんか?
0570-064-556
今は疲れ過ぎていて良い考え方が浮かばないと思います。しっかり、ゆっくり休みましょう。
お薬を飲んで寝ましょう。解決しないことは後回しにしましょう。誰かにお任せしましょうね。
まずは電話をしてみて病院に行きましょうね。
---------------------------
お礼のメッセージをありがとうございます。気になっていました。
一時的に住まいが決まって良かったです、一安心ですね。
必要なとき、またハスノハにお立ち寄りください。いつでもお待ちしております。
質問者からのお礼
お世話になっております。ネガティブな質問をしてしまって、申し訳ありません。
結論を申し上げますと、東京都の一時住宅に入れることになりました。東京都管轄なので、家賃は無料です。その間に引っ越し資金を貯めてまた新たにがんばります。しばらくは、ネット絶ちをして、いろいろな感情を頭に入れないようにしてみます。元気になったら、またこちらに書き込みさせてください。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )