父に優しくできません
母が自死をしてもうすぐ4ヶ月…
母にしてあげられなかったことを、父にはしてあげたい気持ちや
なかなか報われなかった父の人生、最後の方くらい気持ちよく楽しく過ごさせてあげたい気持ちがあります
だけど
父に電話をしたり、手紙を書いたりもしない自分がいます
母が自死したのは別に父のせいだと思っていません きっと私も悪くて…
でも、心のどこかで、母の自死も父の人生が報われないのも父の自業自得だと思っています
父は優しかったけれど…自分の思いを子どもたちに押しつけていた
そのことで私たちはずいぶん悲しい思いをした
父は優しかったし決して毒親ではなかったから、余計に私たちを悲しくさせた(うまく伝えられなくてすみません…)
上からの物言いになりますが、父は親になる覚悟が足りなかったと思います(例えば、経済的に余裕がないのに子ども好きという理由だけで私たちきょうだいを作ったこととか…)
父と暮らして、苦労したというより、本当に悲しかった…
そして、母の死後も(葬儀や諸々の手続き等)父は全く動けず役に立たなかった
そんな父もとても嫌だったし情けなかったです
母が亡くなってショックが大きかったとでも?
それは私たちも同じです
それに、生前母に優しく思いやりを持って接していたか?そんな父の姿を見たことはないです
私から見て父と母はちっとも仲良くなかったし、必ずどちらかが我慢していた
そんな両親をずっと見て育ってきた私たちのことも考えてほしい
なのにどうしてなにもかも私たちに任せきりにできるの?
父としての威厳とか強さとかないの?
少しずつ怒りが湧いてくるのです
父に優しくできないのです
…今後、父が亡くなった時にきっと私はまた後悔します、母が急に亡くなった時のように
だから後悔しないためにも今できることをしておこうと思うのです
だけどできない
後悔することがわかっているのなら、少し我慢して優しくしてごらん?と思われますか?
でも私にとってそれは少しの我慢ではないし、とてもとてもストレスのかかる行動になります
そのうちに私が壊れます
それでも、年老いた親に優しくするのは当たり前でしょうか
そんな「当たり前」が、また私を苦しくさせます
父のこと、嫌いではないのです
だけど怒りが私を優しくさせません
辛いです…
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたは、まだ悲しみの中にいて、その気持ちを優先する時。
いつだって自分の気持ちを優先させていいのよ。優しさを向けるのは、あなたの気持ちに余裕がある時でいいの。
立場で人の想いはまた違うだろうね。お父さんには、お父さんの言い分や秘めた心もあるでしょう。それはお父さん自身が大切にしながら、お父さんが手を伸ばすのです。
ケアが必要な人が、別の人のケアにあたれません。
あなたは、まだ悲しみの中にいて、その気持ちを優先する時よ。それでいいのよ。あなたも大切な人だもの。
できる範囲で
優しくする価値もないような父親だとあなたが判断されているのなら、それはそれで良いと思います。
能力的に劣っている父親である場合もあるでしょう。
また、あなた自身の体調や経済的余裕の程度によってできることは変わります。
一方で、兄弟姉妹がいる場合は、兄弟姉妹がある程度平等に負担を分担すべきかもしれません。
メリットとデメリットを計算しつつ、今できることをできる範囲でやれば良いと思いましょう。
追記
私は、あなたが甘いとは思っていません。
むしろ、もっと自分に甘くなって良いと思います。
繰り返しになりますが、メリットとデメリットを比較しながら「やる」「やらない」を選択すれば良いのです。
例えば、「やらなきゃ」と思っていても心身が辛くてできないなら、それは「心身の辛さのケア」が自分にとって価値が高いのだと思って良いと思いますよ。
あなたがお父さんに優しくできないと思っているということは、あなたにとってお父さんにはその程度の価値しかないのだと評価(採点)して良いと思います。
全てを大切にしたいと思っても、現実的には難しいので、優先順位を付けて良いのです。
優先順位を付けざるを得ないあなたを、仏様はきっと許してくださいますよ。
あなたがそう思うのもわかるように感じます
拝読させて頂きました。
お母様がお亡くなりになられてあなたは深く悲しんでおられるのですね。お母様がお亡くなりになられたのはお父様のせいだとあなたは思ってしまうのですね、もう少しでもお父様がお母様を思いやる気持ちがあったならばお母様は自ら命を絶たなかったのではないかと思ってしまうのですね。
詳細なあなたやお母様やお父様のことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
あなたがそう思ってお父様に優しくできないお気持ちもとてもわかるように感じます。お父様がお母様のことを思いやり優しく接していたらそうならなかったかもしれないと考えてしまうことあるでしょうからね。
お父様も完璧ではないのです、一人の未熟な人間なのです。それは大なり小なり誰しもがそうなのです。
もしも誰しもがもう少しずつでも人に対して優しさや思いやりの気持ちを持って接していたら、自分も人も大切に思って言葉や態度を示していたらおそらく全てが変わっていくでしょう。
お母様はもう仏様や神様に導かれ先に往かれた親しい方々やご先祖様があたたかくお迎えなさって下さり、一切の悩みも苦しみも痛みからも救われて心から安らかになられ、清らかに円満にご成仏なさっています。お母様やご先祖様と一緒に穏やかにあなたや皆さんのことをお見守りなさっていて下さいます。
いつの日かあなたや皆さんが与えられた天寿を全うなさる時には、仏様や神様が導いて下さり、お母様やご先祖様があたたかくお迎えなさって下さいます。そこで再会を果たされて喜び合うでしょう、一切の苦しみや迷いや怒りや憎しみからも解放されて何の憂いもなく清らかにご成仏なさっていかれることでしょう。
あなたや皆さんがこれからもお互いを大切に思いやり健やかに生き抜くことできます様に切にお祈りさせて頂きます。
そして皆さんが天寿全うなさる時、必ず仏様や神様がお救いなさり、お母様やご先祖様が迎えて下さいます様切にお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏
またあなたのお気持ちお聞かせ下さい、あなたを心よりお参りしてます。
或いは「分かち合いの会」にも宜しければご参加下さいね。
https://bouzsanga.org/share/
質問者からのお礼
コメント、ありがとうございます
「立場で人の思いは違う」
その通りだと思います
だから悩むし、迷うし、どうしていいかわからなくなる…
きっと正しいのは、父に優しくしてあげることなのだと思うのです
誰かに優しくすることに間違いはないし、私は人に優しくありたい
そうしてきたつもりです
優しくしておけばきっと後悔もない
だけど、今はどうしたってそれができないのだから…仕方ないのでしょうか
仕方ないで済むことなのでしょうか…?
私にも優しくする余裕がない
ただそれだけのこと
自分の中のコップが空っぽなのに誰かにお水を分けてあげることはできない
それが家族であっても…
こんな私に罰は当たりませんか?
冷たくはありませんか?
たった一言メールを送ることすらできない私は…ダメな人間ではありませんか?
私もまた、父と同じ自業自得な人間なのではないかと…罪の意識に苛まれています…
一向寺ご住職さま、ありがとうございます
泣かなくなったと思っていたのに…
ここでいただく言葉を読むとまだまだ涙が溢れる自分がいます
本来の自分や生活を取り戻すには、思っているよりずっと時間がかかるのでしょうね…
「わからない」ばかりです
父や、他の家族のことも責めたくなるけれど、それぞれ違った気持ちや言い分があるだろうし、
それぞれが「わからない」ばかりなのだと思います
今の私にはできないことばかりが多いけれど、少なくとも「思いやりの気持ち」だけは持って家族と接していこうと思います
きっと家族は私のことを冷たいとか逃げたとか思っているだろうな…
それでも
私は自分を守るしかできないから…
それでいいのでしょうか…
わからない…
願誉様、コメントありがとうございます
父に優しくする価値がないとは思っていません
優しくしなければと思っています
だから苦しく、悩んでいるのです
決められた文字数の中で言葉が足りなかったかと思いますが、願誉様がどうしてそういうふうに捉えられたのかわかりません…
願誉様は、私が甘いのだとおっしゃりたいのだと思いました
否定された気持ちになりました
行き場を無くしました
私はダメなのだと再確認いたしました
さようなら