hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いまだにふと思い出すことがあります。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

その内容は、YouTubeのショート動画でケーキ作りを観てたときふと過去のことがよぎりました。
それは、愛犬の誕生日のときみんなでロールケーキを食べようとしましたが、母と妹は食べる気がありませんでした。それと違って私は、ロールケーキを食べたいとだけ言ってたのですが、お前は自分のことしか考えてないなと義父に冷たく言われました。当時、義父からすればみんなで食べる予定のやつなのに、なんで自分のことばかりだなと思って言ったんだと思います。
あと、自分が高校生の時の誕生日もそうでしたケーキを買ってもらって祝ってもらって自分は嬉しかったのですが、義父としては金の無駄遣いだと思ったそうです。なんて言ってたかは忘れました。
回答者様は、この話をどのように捉えますか?

2025年6月19日 15:51

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

未完了のことだからかも知れませんね

どうしようもないものです様

はじめまして。
話してくださりありがとうございます。YouTubeのケーキの動画を観て思い出すことがあったのですね。
これまで辛い過去がたくさんありましたね。
万引きの件なども読ませていただきました。

今回は思い出す中にお義父さんの言葉や態度があったんですね。
もしかしたら、その言葉や態度に違和感があり傷ついていて、未だに思い出してしまうのかも知れませんね?

その時に言い返したり何か反応が出来ていたら、悔しい思いや悲しい気持ちは少なかったかも知れません。

当時の自分は義父さんに口答えを
するのはもってのほかで、嫌味や辛いことも言われっぱなし、誕生日でさえも主導権…。我慢するのが当たり前だったのでしょうか?

今回はその未完了のシーンをイメージで終わらせてみませんか?

今夜、寝る前、横になったとき、
ロールケーキなどのシーンを思い浮かべて、どうしようもないものですちゃんを励ましてあげましょう。

イメージのワークです。
「辛かったね。がまんしたね。
でも、お陰で成長できたよ。あの時、君ががんばったからだよ。ありがとう。お誕生日おめでとう!」

このような感じでゆっくり思い出しながら自分に声を掛けてあげてください。
内側からジーンとあたたかくなる感じがしますよ。

どうしようもないものですさん、これからは自分をあまり責め過ぎないでくださいね、わたしからのお願いです。

責めなかったら「10点」
酷く責めたら「0点」日記やアプリに記録しませんか?
心が軽くなるかも知れません。

また、PMSなど波が見えると健康管理ができて主治医にも伝えやすいですよ。
気が向いたらで良いですからね◎

また何かありましたらお気軽に質問してください、これからも応援しています。

2025年6月20日 2:15
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーターなど 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を描いていきましょう!
―ご案内― ※Zoomでのカウンセリングは覆面ではなく「素顔」で行いますので、どうぞご安心ください(^^) カウンセリング日時はご予約に応じて柔軟に調整可能です。 特に 15:00〜21:00 は対応しやすい時間帯です。 信頼関係の構築 → 傾聴 → 技法の活用 あなたを最大限大切にし、 「傷つき」を「築き」へ、そして「気づき」へとつなげ、自律に向けたサポートを行います。私は【人生の羅針盤】として、人生の道標となり、迷いを解消するコンシェルジュのように、あなたの旅に伴走いたします。 hasunohaでは、対面ではなく Zoomのみ のやり取りになります。カウンセリングは本来、表情・仕草・服装などの変化など、微細なサインを丁寧に読み取って進めています。画面オフや声だけのやり取りも歓迎ですが、どうしても情報が限られるため、誤解やすれ違いが生じる可能性があることをご理解ください。その上で、私は誠心誠意、全身全霊であなたのお気持ちに寄り添いサポートいたしまします。

質問者からのお礼

我慢ばかりではなかったのですが、どちらかといえば家族よりも自分のことばかりだったからです。

煩悩スッキリコラムまとめ