hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

入院が必要?回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

お世話になっております
私はおかげさまで、死なずに生きています
これも、皆様のおかげです。

今回相談したいのは、ギャンブルについてです。中々パチンコが辞めれず、苦しんでます。大きな借金はしてないものの、止まりません。
自助グループという、集会みたいな所で通ってる人に、入院を勧められました。

正直入院は嫌ではありません。ただ、親との関係や生活スタイルが変わるのに勇気がいります。

僕は今、人生を変えたくて小説を書いたり、それに必要な知識を勉強しています。
それが、入院したらできないと思うと、正直生きている意味がありません。
言い過ぎかもしれませんが、40までに小説家としてデビューできるように努力してます。

わがままですが、今後ギャンブルから離れる生き方はあるのでしょうか。やはり、入院しかないのでしょうか?

2025年7月3日 8:24

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

入院するのもいいと思いますよ。
お坊さんも僧侶資格を取るときは本山などに一定期間泊まり込みで修行します。
同じように、ギャンブルの治療をしている病院や施設に一定期間入院してギャンブル依存症という病気を規則正しい生活によって治療するのは効果的だと思います。
人間の心は弱いですから物理的にパチンコと距離を離す環境が必要です。
自助グループや病院で評判の良い入院先を聞いてみてくださいね。
また、入院などいろんな経験を積むことは小説のネタにもなりますから損はないと思いいますよ。
なお、入院しても完治するわけではありません。パチンコ以外の趣味や娯楽を持つこと、趣味や娯楽で使うお金は自分で稼ぐことが大切ですよ。

2025年7月3日 11:16
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

医師等の判断に従う

入院が必要かどうかは専門医等の診断に基づいて判断されるのではないでしょうか。
同じようなギャンブル依存の人でも個人差があると思いますので、医師等の判断に従う方が良いと思います。
人生の様々な段階で、選択に迷うことがありますね。
そのようなときに、お坊さんだったり専門家だったりにご相談いただくことで、判断に必要な情報を得られる可能性があります。
新しい情報には新しいアイデアが、新しいアイデアには新しい感情が期待できますね。
私は入院について具体的な助言ができず申し訳ありませんが、ご相談いただきありがとうございます。

2025年7月3日 12:16
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

煩悩スッキリコラムまとめ