hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

さみしい

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

自分の人付き合いについてです。

現在大学一年生で、学校でも友達や先輩と人並みの関係は築けていると思います。
ただ、休日に遊びに行ったり、一緒にご飯を食べたり、電話したり、といった些細なことなのですが、私はほとんどしたことがありません。

それ自体、私の予定が合わないということもあり、仕方ないとは思いますし、遊んだり食事したりということは、出費も考えると私自身積極的ではありません。
しかし、SNSなどで友人同士が楽しそうにしていると、羨ましさもありますし、強い寂しさを覚えることもあります。

私は彼ら、彼女らのことが大好きですが、向こうからするとそうではないのかなと思います。
それがとても寂しいです。
同時に、どの友人のことも大好きですが、どの友人にも心を開くことが出来ないでいるような感じもします。
誰かの特別になりたいのに、自分自身誰も特別に出来ないような感覚です。
このような状態で、誰かに一番に思ってもらうなどということは難しいでしょうか。
どうしたら良いのかわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手に対して壁を作らない

人に思ってもらうことより、あなたが気づいているように、心の底から信頼して心を開ける相手との出会いがないとむずがしいかもしれませんね。あなたがまず開くこと、自然と相手も開いてくるものです。

あなたの中に、壁を作ったりブレーキをかけているところがあるのでしょう。休日に遊びに行くこと、できないわけでもないのに先に考えて予定があるとか、お金がとか、そんなこともふまえて、都合のいい時に都合のいい遊び方を考えるのでしょう。

大学生なんてお金ないのは当たり前ですから、なるべくお金のかからない遊び方をするものでしょう。人とと同じでなくていいのです。あなたはあなたの友達との付き合い方がある。

相手の気持ちを先に想像することをやめる。ただその時友達の様子を見て話せばいい。あなたが今度遊びたいと思ったら誘えばいい。難しく考えず壁を作らず、あなたの思うようにやって見たらどうでしょう。

犬や猫に対して気を使うことはないでしょう。同じようにただ相手を「見る」ことは大切です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元さま
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。

「難しく考えず壁を作らず……」
確かに、その姿勢が必要なのかなと思いました。
自分でも人との心的な距離感をよく掴めていないように感じます……。
ご助言を参考に、今少し気楽に考えていってみようと思います。
ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ