体調が良くなるどころか…
夏バテじゃないけど、毎日ダラダラしんどくて、主婦なのに横になってばかりの日々です。更年期障害もあるのだろうけど、年下の彼からの失恋で、立ち直る時期なのにまだまだです。心療内科に行くと、抗うつとパニック障害の併発、いつ入院してもおかしくないと言われました。幻覚も見たり、夜中の3時から起きてテレビ見て、時間が来たら息子の弁当作り🍱 それで朝はバタンキュー。掃除はボチボチ。趣味でトレーニングジム行ってたのに、最近は全く行ってないです。やる気なさでしょうか?グータラになったのでしょうか?心の病なんかな?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心の安定が一番ですが、母親であることを意識しましょう。
息子さんとは、何か話をしますか?
あなたの近況を考えると、ボチボチいきましょうね〜という想いですが、息子さんは、お母さんのことをどう見ているのでしょうか。。。
息子さんのためにも、息子さんがいる時には、元気でいたいものですね◎
私ね、息子さんの存在は、大きいと思いますよ。それで、生活リズムも調整していけるでしょ。お弁当を作らなきゃ、帰ってくる頃だわ、夕食準備しなきゃ、洗濯していてあげなきゃ、ってね。一人だと、何もしないままになってしまいがち。日常生活の乱れも、なかなか回復していかないでしょうから。
心の安定、体調を整えることが一番ですが、息子さんの母親であることを、しっかり意識しましょうね。
心と身体のバランス
拝読させて頂きました。
やっぱり心が疲れておられるでしょうね。今できることをできる範囲でなさることかと思います。
無理をしてしまうと心がガス欠になってしまいますでしょうから、できるだけメリハリ良く休めるときには少しでも休んでくださいね。
夏の暑さの中では熱中症にもなる可能性もあります。また余りにエアコンにあたり過ぎると首や腰にも血流のせいで痛くなったり動かなくなったりします。
できるならばご自宅でストレッチ体操なさって少しでも血流を良くしてくださいね。
どうか心も身体もバランスを取るように心がけてくださいね。皆つながっていますからね。
質問者からのお礼
お二人様回答ありがとうございました。心と体が不安定なのは良くわかります。ハリがないというか、ただ、洋服は好きなので、まずデカイサイズを見つけてからの買い物です。
子供も3人いて、長男は28歳。親より友達との付き合いと、趣味に没頭で夜は遅く帰宅。長女と次男は圏外で働いてるので、夫婦2人だけど、テレビを見るのも趣味違うし、部屋も別々でラクですよ〜。子供の弁当作り15年間になるんかな?もうそれもストレスです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )