もう一人の自分が傷つけてきます回答受付中
いつもお世話になっております。毎回同じところで躓いてると感じますが、心が張り裂けそうなくらい辛いため相談させてください…。
ここで相談する前から、私は様々な侵入思考や妄想に悩まされ苦しみ、その度に自分なりに自分と向き合ってきました。しかし、それらは中々しぶとく今でも自分をいじめ傷つけてくる時があります。
例えば最近では、ずっと愛し育ててくれた大事な両親に対して、ちゃんと血が繋がってるのに繋がってないと囁いてきたり「家族みんなで此処に出掛けたいなぁ」「両親の事が大好きだなぁ」とふと思ったり感じた時や楽しく話してる時に「◯◯されたのに?」と、一切された事もない事(暴力など)やデタラメを流してくる自分が居ます。
他にも色々ありますが、自分でも何故このように傷つけてくるのか、自分は一体自分に何を分かってほしいのか、このような事を考えてしまうのか。色々自分に聴いてみたり寄り添う事をしているのですが中々解決しません。ただ、今までの事を通して分かった事は、自分が大事にしている存在や大事にしたい事に対して、まるで試すかのように疑いや真逆の言葉で傷つける事を言ってくる自分が居るという事です。
自分は自分に対して優しくありたいし、大事にしたい。そして人を大事にしたい。その気持ちがあるにも関わらず、反発するかのようにもう一人の自分が傷つけてくる事が本当に辛いです。
そして、その傷つけてくるもう一人の自分に対し怯えているのと同時に強い怒りを感じており、比較的穏やかに過ごせている日でも心の中では冷たく強い向かい風が吹いている、そんな気持ちが続いています。
時折、今まで戴いた回答を読み返して「放っておく」事や「言葉を音として捉えてみる」「これは妄想で脳のバグ」「私ではない」と距離を取る、受け入れる練習をしていても、やはり言葉や思考が出てくる度にどうしても反応して傷ついてしまう。相手をしてしまって更に傷を広げてしまう、そんな自分が心底嫌になります。
これ以上、自分で自分を傷つけたくないし、傷つけてほしくない。
でも、思い通りにならないのが普通で何処までいっても自分は自分なのだから、傷つけてくる自分もまた自分。そして傷を癒すのも自分と分かってはいてもやはり心は辛く、しんどくなってしまいます。
もう一人の自分は消せなくとも、せめて存在を気にしないようになりたいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
本当のあなただけに繋がっていますから。一緒に追い出していこう
プロフィールも読ませてもらいました。別人格のような存在が、あなたを否定したり攻撃してくる(聞こえてくる)のですよね。
あなたを乱してくることに、不安や苛立ちが起きますよね。ずっと1人で、中の自分のような違う誰かと戦ってきたのですよね。
よく頑張ってきたわね。早く出ていってほしい。解放してほしい。本当の自分をちゃんと愛していきたいよね。
傷つけてくるもう1人の自分は、どういう時に現れますか?
例えば、あなたが何かストレスを感じた時や、疲れている時、家族のことを考える時、夜や眠る前など、現れるタイミングがあるのだろうと思います。
突然にという場合もあるでしょうが、そんな時は、「私なら大丈夫。もう気にしないで」と口にして言い聞かせましょう。追い出すような感じで。
また、「ハスノハに頼るから。ハスノハでわかってもらえるから。あなたは必要ない」と、すぐにハスノハに書き込みましょう。下書きでも、つぶやきでもいいので、今起きた出来事を書いてみましょう。
惑わされない。解決の道がある。大丈夫なんだと、不安定になる気持ちに行動を起こして。
この心の動きと、行動を連動させて、現実の自分を確かめていきましょう。聞こえてくるものは全て、なんの根拠もない、デタラメ、ニセモノであり、本当の自分はここに「私1人」を目で見て確かめていきましょう。
ハスノハと繋がれば、本当のあなたへの確かなメッセージが届くの。心強いはずよ。ハスノハでは、誰もあなたを傷つけないからね。
何でも、書き込んで。
必ず返事がある。ハスノハは、ちゃんと本当のあなただけに繋がっていますからね。一緒に、追い出していきましょうね。
えむこ 様 相談ありがとうございます。
お久しぶりです。
自分に思いやりを向けようとしても、侵入思考が邪魔をして出来ないという感じでしょうか。さらに苦しさがつきまとうような感じでしょうか。
自分を大事にしたい、思いやりを向けたいとおもいながら自分に向けにくい人は、他人に優しさを向けるということを心がけ、実際に行動することが役に立ちます。
簡単なところでは、席を譲る、友達の仕事などを手伝う、つまり誰かの役に立つことをすることです。そして、笑顔が嬉しかった・心が穏やかになった・心が温まった・達成感を得た。と心身ともに感じるまで他人に優しさを向けてください。
さらに、身近な人からでいいので、
「〇〇さんが幸せになりますように。〇〇さんが苦しみから解放されますように。〇〇さんが喜びに溢れますように。〇〇さんがへいおんでありますように。」
と毎日祈ってください。起きた時でも寝る前でも構いません。毎日数分祈ってください。そして段々と祈りの意識を身近な人からを遠くの人にまで広げて、「生きとし生けるものが幸せになりますように・・・」と思えるようなるまで、毎日続けてください。こうして侵入思考に変化をもたらし、自分を大事にする、自分に思いやりを向けるという心を育てていくのです。そして最後に「私が幸せになりますように・・・」と祈りましょう。そして自分に思いやりを向ける行動をするのです。
思いやりを向ける行動と祈りは続ける必要があります。誰でもいきなり車の運転ができないように、練習が必要なのです。やがてもう一人の自分に対処できるようになるでしょう。参考にしてください。合掌礼
質問者からのお礼
中田三恵さま
優しく暖かい、そして心強いお返事ありがとうございます。もう一人の自分は突然現れたり、朝起き掛けの時や、家族と話してる最中、心から感じようとする時にも突然現れたりするのでとても厄介です…。
内側から急に浮かんでくる、湧いて出てくる感覚で、自分でない恐ろしさに呑まれ潰されそうになる時もあります。でも、それらに惑わされず解決できる道が必ずあると信じて前に進んで行きたいと思いました。
又、一人ではないと大きな愛で寄り添っていただき本当にありがとうございます。どうしようもなくなった時、また此処ハスノハで相談させてください🙇
釋 孝修さま
何度か相談に乗っていただき、又お返事いただきありがとうございます。
字数制限があり書けなかったのですが、自分に優しく声をかけてみたり、寝る前に「今日も1日生きてくれてありがとう」と話しかけハグしてみたりして、自分を労ろうとしてるのですが、もう一人の自分は突然現れ無意識的に考えさせよう苦しめようとしてきます…。
もしかしたら、何処か自分に対して自信がなく、又恥ずかしさのような感情があったりして、素直に受け取らせないようにしてるのかもしれません…。
教えていただいた、他人への思いやりの行動や祈りは意識して毎日取り組んで続けてみようと思います。いつも親身に寄り添っていただきありがとうございます🙇



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )