メールのレスが遅い担当者回答受付中
いまある活動をしていて、その担当者があまりに仕事ができないので、イライラします。
これまでも色々ありましたが、これからの仕事の付き合いがありますし、まだ20代前半か半ばくらいの女性なので、我慢しています。
いつも催促して回答をもらいますが、今回は必ず返事しますからと言われたので、待っています。しかし今日で丸10日経ちました。
私は今まで様々な業界の人と関わりがありました。確かに驚くほど仕事が遅い人は、どの世界にも一定数いました。しかしこの担当者はその中でも圧倒的に遅いです。
若いからというのは、理由にならないと思います。10代でもちゃんとしている人はいます。
私なら、電話なら2秒、メールなら読んだら即回答できる内容です。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの寛大な心に、いつか気づいてくださる日がくるかも
10日…音沙汰がないのは、ちょっと先方(あなた)に失礼ですよね。
何事も遅い人っていますよね。
私も、レスポンスは早いほうなので、10日も待たされると、(忘れてるんじゃないの?いい加減な人だな)という印象をもってしまいます。
相手にも事情があるでしょうけれど、「来週中にはお返事します」など、直ぐには難しくても〇〇までにはという目安は伝えてほしいです。連絡を待つ側への配慮が出来る人なら、信頼して待てますがね。
いつも催促をして…って、相手はなかなかの常習性ですね。後回しにして、良いことなんて無いのにねぇ。即回答できる内容に、ここまで待たされるのは、イライラしますよね。
今日から、また何日待つことになるのでしょうかね…。こんなことで、時間を無駄に振り回されたくないですよね。
まぁ、いろんな人がいますけれど、あなたと同じ気持ちでイライラを鎮めなければならない者(私)がいるのも事実。
もうちょっと、待ってみましょうかね〜。
あなたの寛大な心に、いつか気づいてくださる日がくるかも。
質問者からのお礼
中田三恵さま
お返事ありがとうございます。いつも心に響き渡るご回答をいただき、また他の方へのご回答を拝読しましても、中田さまはとても聡明で、非常に温かな方だと思います。中田さまも同じなら、私も我慢します。本当にそうですね。いつかその担当者が、私が我慢してたのかなと、わかって下さる日が来たら何だか報われますね。いつも本当にありがとうございます。今回も気持ちが本当に救われました。怒り心頭でしたが、一気に怒りがしずみました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )