hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さん、教えてください!

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

法事の時、お坊さんがいらっしゃいますが説法というのかしら法話というのかしら?
所謂、有難いお話を1回も聞いた事がありません。
そういうものですか?
ハスノハのお坊さん方は、どなたかのご回答に随分前から考えてる…と、お話されていた気がして。
しますよ!っていうお坊さん! どんな、お話をされるの?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

してます

こんにちは。

 法事は、檀家の方やその親戚の方が仏教に触れて頂けるまたとない大切な機会ですので、私はお話をさせていただくようにしています。(話すの苦手で下手ですけど)

 脱線しますが、お話をするかしないかは、お寺さんによって考え方が違うと思います。お経を一生懸命唱える事がイチバンの布教だから法話はしないんだというお寺さんもあるでしょうし、人前で話すのが苦手なお坊さんもいらっしゃいます(お話をされないい代わりに寺報などでご法話を載せるお寺さんもあります)ので、お話をしないお坊さんが必ずしもダメという訳ではないと思います。
 また、質問者さんは、法話を聞くことができなくても、このハスノハの問答自体が、法話の集大成だと思います。ハスノハとのご縁に感謝ですね。

 さて、私の寺では、月に一度、門前に掲示する言葉を貼り替えており、法事の後は、その掲示された言葉について解説をするようにしています。
今月は、「幸せとは、旅の仕方であって、行き先のことではない」です。
http://www.holyji.com/monzen/index.htm
(このリンクされたページの下に過去の言葉とその解説を載せています)

ご法話を聞く機会は、様々な場所にあると思いますので、是非お探しになり、足をお運びになるといいと思います。

16
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

普通はお話ししますね

拝読させて頂きました。

私は全ての法要(葬儀や法事)でお話しさせて頂きます。
私は法話というと堅苦しいのでお話しとしていますが、
お釈迦様がお説きになられた仏教についてのお話や仏様が全ての方を正しく浄土にお導きなさってくださることをお話しさせて頂きます。

お坊さんのよってだとは思いますが、お坊さんはお話しできて初めてお坊さんだと私は思っています。
法話なさるお寺は実際には大変多いと思います。特に西に行けば行くほど多いです。
西高東低ですね。

きっとあなたのお近くのお寺様でもご法話なさっておられるところはございます。

法話会などが掲示板に案内されていれば一度参加なさってみてくださいね。
いろいろなお寺に行ってお話聞いてみてください。
きっとあなたにあったお話なさるお坊さんもいらしゃるでしょうからね!

もしも栃木にいらっしゃることがあればうちの寺によってくださいね。

10
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

光禪さん
こんにちは。
ご回答、有難うございます。
リンクも有難うございます。拝見しました。
光禪さんが、おっしゃる通りハスノハでお坊さん方から、いろんなお話が聞けますね。なんと贅沢なのでしょう。
そこそこのお寺さん、お坊さんのやり方があるから、うちのご住職様はご年配ですしお経に全てのエネルギー⁉︎をつぎ込んでいるのかもしれませんね。
リンク、読んで思って事です。
光禪さん、物知りですね(*^_^*) ムーミンのお話もでてきました。面白いです。ついつい読んでしまいます。
有難うございます。

kousyo Kuuyo Azumaさん
ご回答、有難うございます。
私の近くの地域でネットで法話や座禅会で検索しても1件もヒットせず…。
この辺りの地域は、しないのかな…と思いはじめました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ