hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

水が怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

こんにちは☆

私は水が怖いです。
でも、プールも海も好きで入ることに抵抗はありません。

怖いときは...コップで水を飲んでる時と車を運転していて川に落ちた時を想像するとめちゃくちゃ怖いです。
子供のころはそんなことはなかったんですが大人になってからなぜかすごく怖いです。
水が怖いと言うか水死が怖いと言うか...狭いとこ+水が怖いような...毎日ではなくたまにすごく怖くなります。

さっきも怖くなったので、どうしていいかわからなくなりここに書かせていただきました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

鼻呼吸、深い深呼吸。

質問文拝見しました。

水そのものより、水によって窒息しそうなイメージを持ってしまう。
その思考が不安を呼び起こしている気がします。

睡眠時の無呼吸症候群のせいもありますが、僕もたまに夢を見ます。
洞窟に入って身動き取れなくなり、息苦しくなる。。
僕が得体の知れない不安を消している方法は、
小さなことでも大丈夫な範囲を確認していくことです。

コップでの一気飲みは控えてストローでちびちび飲む。
コップに口をつけていても唇は閉じて鼻呼吸でも息することは大丈夫と確認する。

あとは、ちょっと息を止めていても大丈夫なように肺の下のほうまで息が入るような深い呼吸を週に何回か心がけています。

そうやって、少しづつ自分の大丈夫という部分を確認しています。
地味ですが、必要以上にいらないことは考えなくて済みます。
参考になれば。

まだまだ暑い時期です。
健康を念じています。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

潤いのある毎日であります様

拝読させて頂きました。
あなたの身体は何でできていますか?あなたは毎日どれくら水を飲みこんで体内で活用なさっていますか?

ですから私達は水と切っても切れないご縁で結ばれています。

水は私達を生かしてくれる大切なものです。

どうか感謝と畏敬の念をもってこれからも大切にお付き合いなさってくださいね。

あなたのこれからの未来がみずみずしく心も身体も豊かに潤いのある毎日であります様心からお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

泰庵 (たいえんちょう)様
解答ありがとうございます!

最近、無呼吸症候群ではないかと思うことが多々あるので病院に行ってみようかと思います!
鼻から息をすること深く息をすることを心がけます!
忘れていることに気づきました!
ありがとうございます☆

kousyo Kuuyo Azuma様

解答ありがとうございます!

人は水でできていること、忘れてました!!
水がないと生きていけません。
水の大切さ、忘れていました...
ありがとうございます☆

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ