初日に体調不良回答受付中
最近転職したのですが、初日に体調不良で早退してしまいました。本当情けないです。
前にも似たようなことがあり、その時もちょうど夏の暑い日でした。
立ち仕事と座り仕事半々なのですが、初日は立ち作業で、腰が痛いな〜、肩が痛いな〜、と思っていたらどんどん体調が悪くなってきて、めまいもして職場の人に声をかけて横になって休んでました。この時点でかなり迷惑をかけてしまって、「すいません」と何度も謝りました。幸い職場の方たちが優しい方ばかりなので、「大丈夫気にしないで」と言ってくれました。
結局早退してしばらくすると頭も痛くなって来てしまいました。でもなぜ体が熱いと立ち作業だと目眩がするのか、自分でも理解できません。身体は弱くない方なんですけど暑さには弱いらしいです。でも涼しい室内にいると体の熱さもひいてくるはずなんですけど、最近は涼しい室内でもなかなか熱さがひきません。
夏の暑い日に炎天下にさらされてそのまま仕事で立ち作業して目眩が起こるって普通にあるのでしょうか?
昔はめまいなんて起こしたことなかったのに• • •
いつからこんな身体になってしまったのか• • •
好きでめまいを起こしてるわけじゃない。私だって仕事頑張りたい、でも目眩が起こるとどうしたって無理なものが無理。じゃあどうしたらいいの?
でも社会人として自己管理がなってないと思われても致し方なく思ってます。
いくら室内での仕事とは言え、体が熱いまま立ち作業だと目眩がしてどうしようもないんですよね。これが冬の季節なら問題ないと思うですけど。
せっかく採用していただいたのに辞めるのは勿体無いなと思うんですけど、まためまいで動けなくなったらまた迷惑かけてしまうし、私はどうしたらいいのでしょうか。
このままだと仕事もできないかもしれません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お願いは、迷惑ではなく配慮ですからね。伝えてみませんか。
環境だけでなく、初日 慣れない仕事の上、周りも初対面で気を遣っていたのだと思います。緊張する状況でもあったはずです。
採用された仕事は、会社側もやっと来てくれた人材なわけです。手放したくないはずですよ。
私も立った姿勢だと、貧血を起こす時があります。その日の体調にもよるのですが、出講で出向いた時や、お墓でのお勤めなどで、何度か貧血で倒れたことがあります。ですので、座らせてもらっています。
体質もあると思いますので、慣れるまで座らせてもらえないか、相談なさってはどうでしょうか。お願いは、迷惑ではなく配慮ですからね。伝えてみませんか。
質問者からのお礼
中田様、いつもありがとうございます。
はい、伝えてみます。
座ってやってはいけないことはないみたいなので。
ありがとうございました。