hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生に悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

病気が苦しいです。社会に出て、1年間児童養護施設で働き、この子たちのために自分は何ができるのか考えた結果、教員をやりながら週1で子どもたちのためにボランティアを続け、お金を貯めて施設をたてたいと考えるようになりました。
しかし、価値観の違いから周りの教員と衝突し、上司からパワハラのようなものをうけ、自律神経をやられてしまいました。
自分にも原因はあったことは承知しています。しかし、結局自分は何がやりたかったのか、これからどう生きればいいのか途方に暮れています。何かいいアドバイスを頂きたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは修理工場へ

やりたかったことは、お金を貯めて、子どもたちのための施設を作ること。これからどう生きるのかは、そのためにコツコツ貯金をすること、、、、ですよね?
しかし、それがうまくいかず、自分の考えが間違っていたと、後悔されているのでしょうか。お話だけ読ませていただくと、とても立派な考えを持たれています。間違ってなどいません。

それでも、周囲とぶつかってしまった、ということは、やり方が間違っていたのではなく、もしかするとスピードが適切でなかっただけかもしれません。どんなに正しいハンドル操作で車を運転していても、スピードが速すぎると前の車にぶつかってしまうのです。

今は、ぶつけてしまった車を修理工場へ、つまり、しみぃさんの体調を元に戻すことが先決ではないでしょうか。自律神経をばっちり治し、ぜひまた、安全運転で目的地に向かっていただきたいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

まずはご自分の軸をしっかりと持つ事だと思います

貴方はしっかりとした職業への思いが有るのですね。素晴らしいです!
お若い方はなかなかその思いを見つける事も難しいものです。

養護施設の先生をされておられるとの事ですね。
では子供たちが押付けでは決して動かない事もご存知ですよね。

子供に限らず、人は決して自分の思い通りには動いてくれない事の方が多いと思います。

もしかして焦って、自分の価値観が一番であると人に押し付けてはいませんか?

貴方の価値観は、貴方に取って最高のものである事は確かですが、
それを他の人に押し付けてはもめ事が生じてしまいます。

まずは貴方が自分自身を今一度しっかりと見つめてみる事をお勧めします。
自分がやりたいと思っている事の思いの軸はなんであるのか…。
貴方が今後生きて行く上で一番大切にしたい事は何であるのか…。

そこをしっかりと掴めば、貴方の軸が整います。
軸がしっかりとしたら、周りの事がいろいろとあっても乗り切れてしまうものです。
それに不思議な事に協力者が増えて来ると思います。

まずはご自分をしっかりと見つめてみてくださいね。

可能であれば朝日をあびて太陽の光の中で深呼吸をしてみて下さい。
自律神経の不調には効くかもしれませんから…。
お身体が良くなるようお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。体調がなかなか思うように改善せず、自信を失っています。専門家の方には診て頂き、もう大丈夫と言われているのですが、動悸や倦怠感などで中々、今は自分の病気に囚われています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ