hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

思春期、反抗期の息子

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

はじめまして。
中1長男のことで相談です。
小学生のころは活発で積極的な子供でした。今も学校ではわりと元気で発言もよくするようです。
部活は小学生のころからあるスポーツをしていましたが、中学に部活がなく、習い事として続けてはいます。
入学してから、だんだん不安定になり、家でイライラして荒れることも増えました。学校への行き渋りもあり、何度か欠席しましたが、担任の先生がとてもよい先生で、息子と向き合ってくださり何とか登校しています。

塾も一学期は行っていましたが、息子のキャパが狭いのか、いっぱいいっぱいになってしまい、塾に出かける時間になると、暴れたりうずくまって動かなくなる状況で、どうにもできず私もしんどくなり辞めさせました。塾ではきちんと集中して授業を受けていたようです。

スポーツに関しても小学生のころのようなやる気はなく、今は週一しかいっていません。
4月頃は自主連もしてましたが、それ以降は全くです。

勉強に関しても、焦る性格なのに、なかなか取り組まず、結局イライラして、私にどうしたらいい!!??と当たりちらします。
ですから、私もあまり細かくは言わずに、そろそろ提出物にも手をつけたら?など声かけするのですが、結局やらず、ギリギリになり、私を呼び一日何ページか計算して!!や今日はどこまでやったらいい??!!とすごくイライラしながら言ってきます。

1日に何度も、部屋からママ~!!と呼びうずくまったまま、これがわからない!というので、教えるとそのやり方は違う!と聞く耳を持ちません。
こちらもなるべく同じ土俵にたたない。と冷静になろうとしますが、やはりたまにこちらも強く言い返してしまいます。
息子に呼ばれることがストレスで本当につらいです。
息子はストレスがかかるとすぐ食べるため、体重も10キロぐらいは増えました。

主人には一度ひどく怒られ、強く押さえつけられたため、主人がいるときは、壁をけったりとかして荒れることはありません。

とにかく楽しいことが何もない!と言います。
本当にないのだと思います。家ではずっとゲームやYouTubeです。友達はいるので、休日は遊んだりしています。
私が、息子を自立させなかったこと、私自身と息子との間に線引きができてない。とは感じますが、まずはどうしたらよいかわかりません。
何か解決の糸口はないでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あくまでも対等の関係で、横からの目線で

中学生になり、息子様が急激に変わられました。
あなたは、その変化についてけなくなり、戸惑いと思案の毎日です。
思春期、反抗期ですませられるならいいのでしょうが、親子共々疲弊しては見過ごせない問題です。

まずは、お子様のすべてを受け容れる必要があります。
今のあなたの行動は、我が子を自分の思い通りにしようとされています。

まだ、小学生の頃は活発で、あなたの描いていた男の子でした。
だから愛せました。
しかし今は、まったく思い通りにコントロールがきかない。
思い通りにならない息子様を小学生の頃と同様に愛せていますか?
愛していると、おっしゃりたいでしょうが、不満もたくさんかかえておられますね。

あなたが求めている限り、息子様は変わりません。
今、やるべきことは、親子関係をどのようにするか、です。

お子様の求めに応じ(勉強でしょうか?)教えても違うと反発する。
そりゃあ気分が悪いでしょう。
しかし、息子様が求めているのは、お母さんの正しい解答なのでしょうか?

お母さんが間違えることを求めているのかも知れません。
母親に違うと言いたい。
その事で自分が優位に立てる。
すなわち、母親を越えたと実感できるからです。

あなたは息子様を、対等に見ておられません。
だから、腹が立つ。

息子様は、徐々に大人になり、自分って親の所有物なのか?と気づきはじめています。
「どこまですれば納得してくれるの?」と訴えています。

「本当はわかってほしい。」
「自分だって将来の事は考えてるんだ。」
「でも、あれもこれも求められては、息がつまりそう。」

部屋から、何度もお母さんを呼ぶのは、訴えているのです。
「もうボクはどうにかなりそうだ、だからグレている。」
「そんな気持ちを、わかって欲しい。」と。

あなたは、今までの人生でたくさんの事を学んで来られました。
その経験を子供に伝えるのは、当然の事です。

しかし今は、親と子の人と人との関わりを念頭に、関わられてはいかがでしょうか?
はなはなはなさんもまた、たくさんの人に関わられ、喜怒哀楽の中で生きてこられたと思います。
その経験を活かして、お子様と向き合っていただければと、私は思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいっ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
お忙しいなか、お時間をとっていただきありがたく思っています。

そうですね…おっしゃられるように、あれこれ求めすぎで、息子の変化についていけてないように思います。
冷静に思うと、声変わりや体格などの見た目の大人への変化は受け止められるのに、大人になるための思春期、反抗期は受け止めることができないでいるように思います。

ありがとうございました。
よくよく考えていきたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ