中2の息子の反抗期について
こんにちは。
私は中2の息子がおります。
上には成人している長女がおります。
息子はつい一週間前から突然思春期が始まりました。
穏やかで、今まで怒った事は一度しかなく、
まるでお地蔵さんの様な子でしたが、
人が変わったかの様に、私に攻撃的になりました。
私も、毒舌タイプなので、往々にして悪いとは思うのですが、親なので、言わなくてはならない事があります。
何処の親もそうだと思います。
学校の事、勉強の事、生活の事、塾の事、
色々と全てを一手に引き受けて、管理し、
パートと家事もこなし、家族の面倒もみる。。。
まるで働きづめの家政婦の様に、馬車馬の様にこなしています。
息子に問うと、私の発言全てに怒りを感じるみたいです。
とても、悲しくなりました。
しかも、最近私は、仕事で新しい店長に理不尽なシフトカットをされ続け、収入もほぼなくなり、意見しても、他を探せと取り合ってもくれず、
一体私が何をしたのか?
ほぼ毎日神仏にもお参りをし、家庭の安全を祈り、一生懸命働き、尽力してきたのに、
私の存在意義が失われる様な喪失感を覚えています。
息子は、学校もちゃんと行きますし、お友達ともうまく行ってますし、最近は勉強も成果を出して、一緒に喜んでいた矢先の、突然の変容ぶりで、思春期とは分かっていますが、
何が起きているのか、私の脳みそが追いつかない状態です。
踏ん張らなきゃ行けない。
こんな事に負けてはならない。
そう自分を奮い立たせていますが、
辛くて心が死にそうです。
夫も、周りの空気が全く読めないタイプでして、私がシフトカットをされている事を話したら、「お前はもういらないんだよ!俺は知ってたよ!面倒クセェなぁ!と思われてんだよ!」と心無い言葉を言われました。
こうゆう事を平気で言う男なのです。
長女は私の連れ子です。
息子は夫の子です。
私は本来平和主義者で、穏やかな性格なのですが、この夫と今の状態の息子と居たら、メンタルが破壊してしまう気がして、家族を支えてあげられなくなりそうで、怖くてなりません。
私も毒舌な所があるので、それは、悪かった。と息子に今朝謝りましたが、それも理不尽でなりません。
別居も考えています。
何か助けになるアドバイスを下さい。
お願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いがみ合いをエネルギーにするか助け合いをエネルギーにするか
人は一人では生きていけません。誰か他の生命と交流しながら、物質だけでなく心のエネルギーもやり取りしています。家族、友人、仕事関係、みんな心でもやり取りしています。それが生きるエネルギーになっています。
そのエネルギーが、助け合い支えあいのエネルギーなら心地よいでしょう。逆に、いがみ合い罵り合い憎しみ愛のエネルギーなら、苦しいでしょう。これもエネルギーなので、悔しい、とか、心が折れる、などという気持ちで生き続けることになります。あなたの周りは今、そんな感じになっているかもしれませんね。
周りのことを言うよりも、まず、あなたが、きつい言い方を改める努力をしてみませんか。
お釈迦さまが言葉の悪に四種類あると言っています。嘘、無駄話、陰口と、もう一つは、きつい言い方です。癖だからしょうがない、ではなく、確実に受け取る相手のメンタルを削っています。あなたが周りからの言葉や態度でメンタルを削られているように。
言葉は、体の行為よりも心がそのまま出やすいので、行為を気を付けるのも当然ですが、言葉遣いに気をつけると、心がものすごくしっかりしてきます。すぐにパッと何かを言う前に、落ち着いて、言い方に気を付けようとしたら、心まで穏やかになって、言い方もやさしくなります。相応しい適切な言い方を選んでしゃべることは、それだけで善行為ですが、そのような言い方を受け取る相手のメンタルにも良い影響を与えます。
ついでに行為の面では、妻が夫にしてあげるべきこと、夫が妻にしてあげるべきこと、親が子にしてあげるべきこと、子が親にしてあげるべきことなど、これも相互の助け合いですから、当然するべきことがあります。スマナサーラ『成功する生き方 シガーラ教戒経の実践』(角川文庫)に紹介されています。
思春期だろうが何だろうが、親に向かって偉そうにする権利は子供にはありません。きつい言い方にならないように、しかし、親子でも節度をもって支え合おうではないかと、堂々とお子様にも対処してください。