思春期の息子への対応
高校2年生の息子がいます。
学校のこと、部活のこと、好きな映画、本、趣味のことなど自分から話してくれるので、なかなか良い親子関係だと思っていました。
この時期特有のいろいろな悩み事、例えば自分の容姿や体形、
将来のことなど時々話してくるので私なりにアドバイスや思ったことを
伝えてきました。
本人も「そうだね」と納得している部分も見せていますが、
容姿に関しては、
「もっと鼻が高くなりたい」とか「お尻を小さくしたい」とか
「なで肩が嫌だ」とか次々出てきますが、
「五体満足で、生きていることに問題ないのだから」とか
「なんでそんなに悩むの?くだらない」と笑い飛ばしたこともあります。
部活が忙しく、自分の時間が取れず、愚痴をこぼすことも増えてきたので
「いったん休部してみて、本当に続けたいか考えてみたら」と提案し
本人もそれを聞き入れて休部したりしていました。
そして昨日「俺は自分の本当好きなことやりたいことがあるけれど、
周りの目を気にして我慢して、抑えている部分がある」と言ってきたので
私なりのアドバイスをしたのですが、本人はいきなり怒り出し
「なんで俺が相談しているのに上からかぶせて言ってくるの?
前から思っていたけれど、自分の意見を主張してくるだけ。
あなたの言ってることは一つも俺の心に響かない。
俺の母親は一つも俺の気持ちに寄り添っていない。
自分の考えを押し付けるだけ。
もっと悩み事に対する答え方のスキルを身に着けたら?」と散々に言われました。
私なりに今やっとこの年になってわかってきたことをアドバイスしてきたつもりでしたが、今の息子の年に私なりの考えを言っても何も響かないようでした。
悲しさと悔しさとでいっぱいでした。
さらに「どう思ってるの?ねぇ?ねぇ?何ですぐに拗ねるの?」と言われました。
「俺の気持ちを聞いてほしいだけなのに、いつも話してる途中で自分の意見を言ってくる」というので
「気持ちを聞いてほしいと言いながら、相談してるなら、何かアドバイスとか
解決策が欲しいのではないの?だからお母さんなりに、この年になってわかること、考えてることを言ってるだけだよ」と返しましたが
伝わらないようでした。
相手が話している最中にこちらの意見を言ったことに気づかない私も悪いですが
この高校生の息子に今後どう対応してよいのか、どうかアドバイスお願いします。
不安
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
相談しながらも、自分の想いを尊重してほしかったのではないかな
なるほどね〜
息子さんがちゃんと言ってくれたこと。これは大事な気づきですよ。
気持ちを「聴く」ってことに、アドバイスは必要ないんじゃないかなと思うのですよ。それは、こちらの経験や価値観の押し付けだからです。悪気がなく、良かれと思って、というのが一番 相手を傷つけてしまいます。
息子さんは相談しながらも、自分の想いを尊重してもらいたかったんじゃないかしら。
思春期に容姿を気にするのは、自然なことだと思います。周りの言葉に傷つき、容姿コンプレックスから過剰なダイエットで摂食障害が現れたりする若者も多いです。それだけ、この年頃は真剣に悩む問題といえます。ですから、軽く扱ったり、笑い飛ばしたりすると、深く傷つきますよね。
自分で考えながら、それを一緒に悩んだり、ちゃんと認めてくれる理解者がいて、誰かに押し付けられる考えや答えではなく、自分の経験からアイデンティティが確立してくるのだと思います。
発せられる言葉だけを聞くのではなく、なぜそう言うのかという奥にある気持ちを聴いていくことって、大切だと思うのです。
私も高校生の息子がいます。母親って、心配でついつい口出ししたくなりますよね。私も日々悩みながらですが、息子のやりたいようにさせています。意見も言うけれど、あまり干渉しないようにしています。
いつ響くかは、分からない
こんばんは。我が家も同年代の子どもがおります。まさに「聞いてくれただけで御の字」で、よいむすこさんだと思いますよ。
ここhasunoha のアドバイスも同じですが、相手がそれを受け入れるかは全く期待しない方がいいのです。息子さんはあなたと別な人格で、別の人生を送っているからです。
けれど、あなたが本音で話しているのであれば、いつか響く日が来るかも知れません。うちでもそういうことがありました。
…さて、この私のアドバイス、今のあなたに響くでしょうか?「そんなこと言われても、うちの息子は…」と思わず反論したくなるかも知れません。それこそ息子さんと同じ状態です。
私があなたでなく、あなたのすべてを知り得ない(書いていることしか分かりません)のと同様、あなたも息子さんのすべてを知りません。息子さんがすべてを話していると思っているなら、それも間違いです。
「言っているだけ」というあなたの言葉通り、「だから私や言う通りにしなさい。私は正しいわよ。だって自分で経験したのだから」という言外のメッセージを発してしまっていないか、するあなたのためのアドバイスになっていないか、気をつけましょう。
私たちの回答にも「有り難し」というボタンがあります。それを増やそうとして書く回答は、邪な煩悩が混じっていると感じてしまいます。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
相手の言葉を聞くということが何より大事で、自分の考えを押しつけてはいけないこと、気づきました。
正直に伝えてくれた息子の気持ちを損なわないようにします。
ありがとうございます。