子供が欲しいという病
相手はいません。私はもうすぐ40歳です。
1ヶ月前から子供が欲しいという病になりました。それまでは全く考えてもみませんでした。
原因は私と結婚したいという人が1ヶ月前に現れて変な期待をしたから。でもその人の事はよく分からない。全てを越えた自分自身の考えに自分自身に戸惑い、結婚したいよりも子供が欲しいなんてどうかしてる自分自身に困っていました。
でも諦めないといけない年齢になって、
周りが結婚や妊娠出産とされていて
自分自身はどうあるべきなのか?と自問自答しても答えは見いだせません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
母性を、目覚めさせたのかもしれませんね。
そうなんですね〜
あなたと結婚したい という人。まだ、よく分からない人だけれど、そんな言葉が、あなたの内にある母性を、目覚めさせたのかもしれませんね。現実は まだでも、想い描くことがあっても、不思議じゃないもの。
その人のこと、気になる?
あなたの人生だから、ゆっくり いけばいいんだよ〜(*^^*)
質問者からのお礼
中田先生 ありがとうございます。
未来は答えのない未知なものですが
全ての人々や全ての生命が明るい未来になるように願うばかりです。
けどこの相談は私は現実に直面してないから
まるで夢を見ているかのような世界です。
不可思議です。
天の采配。よくよく考え直すわ。
ありがとうございました。
病が治ったと思ったら
まだ少し罹患してるみたいです。
普通の家庭を築いて普通に子供もいてというのが小さい頃の夢でしたが、
思っているのとは逆の方向です。
普通に子供を産み育てるのが大変な時代に
どんどんなっていっています。
人間関係
それまでは自分自身に子供が出来なくても途上国の子供の支援や他の方法もあるかなと思っていたんです。
結婚さえもいいかなって、
でもどうかな?って思います。
生涯未婚率は高くなるし、
新たな人生の先にあるものは
自分自身で発掘しなければならない。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )