物忘れ
付き合って半年の彼氏がいます。
物忘れというのか、話していた内容や決めたことを覚えていないことが多く、こうだったよね?といってくる内容もわたしのことではなく誰のこと?というような話をしてくることがあります。
付き合い出したころからたまにはありましたが、最近は頻繁に覚えていないことがあり悲しくなります。
決めていた予定などは、この前こう決めたよね?ということもありますがまた覚えていないんだ…と悲しくなることが先に来てしまい最近ではわたしが会話をスルーしてしまうことも増えてしまいました。
予定はカレンダーに書くようにしたり、忘れないようにすることはできますが、将来こうしたいねと話したことや遊びに行ったことなども忘れてしまっており、前〇〇行った時こうだったよね!という思い出話もそうだっけ?といわれてしまいます。
わたしの心が狭いのかもしれませんが、この先もこれが続くのかと思うと彼との未来も見えなくなって来てしまいました。
覚えていないことが普通なのでしょうか。。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの不安を、彼に伝えてみましょう。
ん〜 ちょっと心配かも、って思います。
付き合って半年でしょ。彼女とのデートや予定って、楽しみで待ち遠しいもの。たまには、忘れたり勘違いも そりゃあるでしょうけれど、それでも頻繁だと、やっぱりねぇ〜
私とのことは、どうでもいいの?いい加減な人なの?人任せなの? 。。。いろんなことを思っちゃいますよね。
それとも、記憶の部分、何か脳の損傷でもあるのか、心配になってしまいます。
あなたが、我慢したり、これが普通と思わずに、彼に伝えてみてはどう?
彼の習慣や態度であれば、悔い改めてくれるでしょうし。全く、無頓着、無関心なら、彼としては問題外よ。
あなたの不安を、彼に伝えてみましょう。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )