お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
これは過労です
布団から出られなくなりましたか。
布団の居心地はいかがですか?
安らかな世界なら出ないで下さい。
眠くて何が悪いのでしょうか?
恐らく正月の間、何もしておられなかったのかもしれませんが、疲れるときは疲れます。
心をたくさん使われましたね。
この1年間ずっとずっと。
あなたはもう、病気になってしまったのかも知れません。
だからもう病院へ行っていいのですよ。
時間がなくても。
どのような手段を使ってもいので。
もう自力ではムリな段階かもしれません。
「どうしよう」などともう追い込まなくてもいい。
もう自分を使いすぎるのは、ここらあたりでやめましょうか。
「お礼」を拝読して
こんばんは。
お礼を拝読しましたが、お医者さん、行ってなかったのですね?てっきり通っているものと思っていました。お医者さんは内科で良いです。風邪などひいた時に行くようなかかりつけのお医者さんで大丈夫です。(そこから他のお医者さんを紹介してもらう場合もあります)。お薬がもらえると思います。飲むと劇的に、とはいきませんが、ゆっくり効いてきます。
質問者からのお礼
海老原様 回答ありがとうございました。AM11時に布団から出て、仏様の水とお茶を用意してお線香をあげました。朝食兼昼食は、お餅を三個焼いて食べました。一人の食事は、味気なくあっという間に食べてしまいました。病院へ行くにもどこに行っていいかわからないのと、一人で行けません。。
光禪様 回答ありがとうございました。内科医もなかなか一人で行けなくて、先月四か月かかってようやく行けました。今飲んでいる薬がなくなったら、行くように頑張ってみます。(行けるかどうか不安です。)