hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悪い方位ってあるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

今年の春から転職の為、引っ越しの予定です。
賃貸を探していましたら、占いにハマっているオバから、占い師に「その方角に引っ越しすると命にかかわる。あと2年待ちなさい」と言われたと聞かされました。
私は信用していませんが、何度も言われて気持ちが悪くなりました。
どちらにせよ、引っ越しはしますが、そのような事はあるのでしょうか?
お参りに行けば大丈夫…とかありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

 仏教には悪い方角という考えはありません。
 それでもそれだけ言われると気になりますよね。

 平安時代のような占いが強く信じられていた時代には、「方違え」(かたたがえ)という方法で、その「悪い方向」をクリアしていました。学校の古文の授業で習った事があると思います。
 一旦、引っ越し先にとっての「ラッキー方角」に当たる所に一泊した後に、引っ越し先に行く、という方法です。これで大丈夫。1000年前からこの方法でうまくいっていた様なので大丈夫です。

 安心してお住まいになってください。

 この先、もしかしたらあなたにとって都合の悪いことが起こるかもしれない。でもそれは方角のせいではありません。また方角のせいにしてはいけません。きちんとした理由があってそうなったと心得ましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

宇宙的に考えれば・・

ひな様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

まあ、本来回転しているもの(地球の公転・自転)の上にありながら、方位を考えるのはお粗末なこととなります(笑)

もちろん、地球だけでなくて、太陽、銀河系、宇宙も動いているのであります。宇宙単位で考えれば、方位など実は定めようがないのでもあります。

それでも、まあ、何らか昔からの統計的なところによって方位学も成り立っているところがあり、完全に無視はできないところもございます。

お寺でも結構、鬼門に気を付けて色々と配置されていることもございます。

そこで、どうしても気になるようであれば、光禪様のおっしゃられますように、「方違え」されてからなさられるのも一つであるのではないかと存じます。一泊が無理そうならば、基点の方角的に良いお寺や神社にお参りされてからとかでも。。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ