hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

食欲を抑える方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

私は食欲を抑える事ができません
ダイエットが必要な体型であるし健康にも影響があります

そこでダイエットをしたいのですが、食欲が抑えられず困っています
食後はダイエットを決心するのですが、空腹になると決意は簡単折れます
体型のため、健康のためと思っても負けてしまいます

空腹になると虚しくなり虚しさを埋めるためだったり(心の安定は必要だよね!とか)、少しくらい大丈夫と言い訳をしたり、明日死ぬかもしれないのだから食べた方がいいと思ったり、こんな切ない思いをしてまで痩せなくていいんじゃないかと思ったり(全く良くない)
もうどうしようもありません
過去にダイエットを成功させた事もあり、成功体験を思い出すのですが、食欲が勝ちます><

運動は心がけているので食欲の事だけが悩みです(運動しているのだから食べていいという程はしていませんので食欲は抑える必要があります)

どうしたら食欲に打ち勝つ事が出来るのでしょうか
健康のためにもダイエットをしたいのです

お答えいただけたら嬉しいです(^人^)

補足です
食べる時は少しで抑えられません
満腹にならないとやめられず、たとえ止めたとしても結局はまた食べ物に手を伸ばしてしまい結局たくさん食べてしまいます・・・


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ルールが無いといくらでも食べてしまうので公のルールを

私も太り過ぎでそろそろ🐖心筋梗塞であの世に行きます。
ご提案ですが、私もそろそろ痩せないとホントにポックリなので一緒に痩せましょう。
これでお互い痩せたらハスノハ・ダイエット、ハスノハライザップですね。
公の力って結構強いのです。
お互い名前を明かさず期間を設けてホントにダイエット志しませんか。
私で良ければ、お電話お待ちしております。
メールやラインなどで「今日は〇〇を我慢した」とか報告しあえばきっと痩せると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

質問者からのお礼

丹下覚元様
ご回答ありがとうございます!
というか、お坊さんが太り過ぎ!?
すみません、私の勝手なイメージでお坊さんは煩悩に打ち勝ってストイック(=痩せている)かと思っていました
お坊さんも太られるのですね(・・;)

一緒にダイエットいいですね!
でもコミュ障で電話は苦手です><
心のLINEで報告します
お互い健康のために頑張りましょう
これはもう自分が本気になるしかないかと思います
自分の事は自分でしか出来ない
生きるために頑張ります!

煩悩スッキリコラムまとめ