hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼との今後どうしたら

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

私45歳 彼35歳
お互バツイチで、私も彼も それぞれ息子を1人引き取ってます。
ただ、彼には 元嫁のところに娘が二人おり、
月に一度 その娘二人(小学生)が 彼のところに泊まりできます。
彼は 引き取った息子と父母との実家暮らしです。
私は、18歳息子とアパート暮らし。

毎日会ったり話たりしているのですが、
彼は その娘二人が来た時に
過剰になり、私が その日、彼の家に行けないと 激怒します。

私にも息子もいるので、あちらの娘さんが来たときに行けない時も
ありますし、疲れて 遊び相手をしたくない時もあります。
お金もないので あちらの娘さんが来た時に  出かけたり外食 となると
正直きつい時もありました。

今回  そこまで言っては 気を悪くすると思い、
「家の事もあるし金欠だし 行けるかはタイミングかなぁ・・・」と
携帯のラインで返事しました。

そのとたん
 偽善者だ! 言い訳はいらない! 他人の子供だから避けてるとハッキリ
言えばいいんだ!  所詮おまえは嘘つき ・・・などなど
3時間~傷つくラインが送られてきたきり 翌日から音信不通です・・・・

四年付き合ってきて これ?て思いました。

普段は出かけたりするくせに 金とか家事とか言い訳しやがって!
とも言われました。

なにはさておき 彼の お子さん三人のために行動するのが
彼の満足 理想 なんでしょうね・・
自分ち優先しなね。と言うわりには  こんな繰り返しです。

毎回 私がつなぎ止めているかんじです。

今回は 音信不通なので何もできません・・・・

四年 という年月もありますし 正直寂しさで辛いです。

この先 どうしたらよいのでしょうか・・・・


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

この先、あなたの隣で、一緒に生きている人は、誰ですか?

ん〜〜難しいね。。。

最終的には、あなたの想いだと思います。

好きだから一緒にいたい、そんな若い頃の恋愛とは違います。
また、子どもさん達の親、という立場もある。その責任は、離婚したって やっぱり親だからね。あなたにも、彼にも、いろんな感情が生まれて当然だものね。

にしても、、、ちょっと彼、言い過ぎ。
あなたの気持ちに、もうちょっと配慮があっていいのではないかと思いますよ。彼の気持ちもあるけれど、だからって あなたを傷つけていいはずないもの。
今までの関係を壊しかねない、キツイ言葉よねぇ。。。

子ども達の成長と共に、置かれる状況も変わってきます。いつか親元を離れる時が来ます。今が、ずっと続くわけじゃない。

そんなときに、あなたの隣で、一緒に生きている人は、誰ですか?

追記。。。
そぅ、それは酷い。暴言じゃない!
本当に、彼は あなたや あなたの子どもさんにとって、必要な人?
ちゃんと考えようね。
私には、そうは思えないけれど。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

正しさとはいったい何なのでしょうか

拝読いたしました。

お付き合いされて4年。
お互い、気楽に話し合え、心許せる関係なのでしょう。

そんなこともあってか、なくてか。
彼は自分の思い通りにならなければ許せない、というワガママな部分が出ているのかも知れません。

私が思うに、彼は娘さんと、どう関わっていいのか不安なのではないのでしょうか。
その事もあり、ぴんくさんに頼られている。

あなたにも、お子様がおられますし、当然家事はしなければなりません。
また、疲れる時だってあるでしょう。

要するに極論、どちらも正しい事を言っているのです。
だけど、お互いどこかで認められないから、ぴんくさんは「つなぎ止めている」という表現をなさっているのではないでしょうか。

だからと言って、彼が激怒するのは、また別問題ですが。
これは、男の腕力を活かした、ヒドイやり方です。

なにはともあれ、あなたたちは、どちらも正しいと思っているし、どちらも認められないとも感じているのです。

次に連絡が来れば、このことについて話し合って下さい。

娘さんが来た時、何故わたしが必要なのか。
その気持ちを本当に理解したい。
そして自分のいいぶんも、聞いて欲しいと。

4年も共に歩んできた関係です。
しっかりと、気持ちを伝えあい、前へと進んでいただきたいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

質問者からのお礼

回答いただき ありがとうございます。
昨日 無理くり連絡をとったところ、「もう 信用ない。自分は遊びに出かけるくせに 
うちの娘が来た日は 金欠とかいう理由つけて来ないおまえなんか 
もう顔も見たくなくなった。」
とのことです。

いままでの四年間・・・
正直 我が子を後回しにし、彼の子供の相手や 彼の用事を頼まれ 行動してきました。
それなのに・・・

ちなみに 彼は 怒ると 必ず怒鳴ります。
死ね  消えろ   などザラです。

すみません。また愚痴のように だらだら悩みをいれてしまい・・

ご回答本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ