経験
真珠を貝から取り出す体験をしてきました。他の人が取り出す作業を最初は見ていて、誰もがきれいな丸い形をし、きれいな色をして私も期待をしてレッツチャレンジ!
取り出した真珠は、黒い突起が2ヶ所にあり、おまけに黒いシミのようなものもあり…海に投げ捨てたくなるような真珠でした。
だけど個性的な真珠だと思うようにし、ネックレスに加工しました。
やっぱりトホホです。見れば見るほど個性的。でも真珠。本真珠…。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
この世に一つだけの、あなたの真珠。
素敵ですねぇ〜。
そんな体験が出来るの?
いいなぁ〜♬
歪と思うか、巡り合ったと思うか。
なんだか、分身みたいで、可愛いじゃないですか(﹡´◡`﹡ )
どこで体験できるのか、教えて。
味
「海に投げ捨てたくなるような」という表現ステキ。村上春樹さんみたい。思わず笑ってしまいました。
陶芸の作品で少しゆがみが出ても「味があって良いですね」なんて言われますよね。
その真珠も味があって良いじゃないですか!
まんまるなのはたくさんあるけど、その形はまさに世界にたったひとつ!
それに本真珠。腐っても鯛。
是非大切にしてください。
質問者からのお礼
中田 様
おはようございます。
分身…そうですね。動物の耳みたいな突起だから、ぼんやり見てると顔みたいに見えて「こんにちは〜!」って会いにきてくれた気がします。
水族館で体験しましたよ(*´꒳`*)
光禪 様
こんにちは。
村上春樹さんのように文学の才能は…でも笑っていただけて何だか嬉しいです。
よくよく見ると突起が3つ。金平糖に見えてきました。見る角度を変えたらシャンシャンにも見えてきました。
光禪さんがおっしゃるように味があります。
冠婚葬祭にする、お値段のはるネックレスにはなれなず本来は処分する真珠であったと思うんです。プロからしたら貝をみてモノにならないなぁ…って分かると思うんです。
ですが、私の歪な真珠は体験として、ちゃんと商品になりました。しかも、どんな姿でも必要な存在なんだ!って教えてくれている気がします。
歪でも光線の関係でピンク色や黄色、青色に見えます。さすが海からの贈り物です。
大切に身につけたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )