夫の言葉の暴力
70代の夫 結婚して40年 若いころは女性問題 定年退職してからは
暴言で悩んでいます 数年前から 会話が無く 三食のご飯も無言で食べています
外出も食事の時間が決まってるので 遠くへはいけません 遅れると
なにしてるやってはよ 飯 作れって 大声でどなります もう同じ空間に
いてると息が詰まります ずっとテレビを 見ています どこにも行きません
寝る場所も食事も別々 このまま ことあるごとに どなられるのは嫌です
離婚したいのですが 経済的に無理で 我慢するしかないです 子供は居ません
離婚する場合 財産分与できるのでしょうか?
60代主婦 残りの人生 笑って過ごしたいです。
定年後の主人にいらいらしてしまう 毎日 テレビばかり観ている 何もしない ご飯ばかり作ってる自分が嫌になる今は会話していない
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご相談なさってみてはいかがでしょう
拝読させて頂きました。
そうですか…長年連れ添っていらしたご夫婦ですからできるならばしっかりとご夫婦でお向き合いなさって頂き、あなたのお気持ちを旦那さんにお伝え頂き、改善して頂きたいですよね。
あなたのお辛いお気持ちをお察し申し上げます。
なかなか今更おっしゃっても難しいでしょうか?できるならばダメ元で旦那さんにはしっかりとあなたのお気持ちをお話なさってみてはいかがでしょう。
それでも一切聞く耳持たないならば、或いは余計ひどい言葉の暴力を振るったならば速やかに公的機関等にご相談になってみてはいかがでしょう。
内閣府等ではそのような問題の問い合わせ先があります。
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/dv_navi/index.html
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201411/1.html
一度ご相談なさってみても良いかと思います。
今まで共にご生活なさっていらっしゃいましたからなかなか難しいことかと思います。
とはいえそのままあなたが被害を受けた状況で変わらないのではあなたの人生にとって辛いことばかりでしょうからね。
ご相談なさってみて第三者からのアドバイスを受けて新たな解決の方法も見つかるかもしれませんからね。
あなたがこれからの未来を苦しみから解放されて心身ともにお健やかに生き抜いていかれますようにと心よりお祈りさせて頂きます。
質問者からのお礼
心温まるご回答に感謝します 話し合いするのにも 全部 口答えに聞こえ 何かにつけて
えらそうに言うな と 一喝されます 自分の力だけでは 解決しないので 公的機関等に
相談したいと思います 本当に有難うございました。