hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

寂しさに負けない方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 47

相談する相手がいなくても、「寂しさ」に負けないでいられる、そんな方法を教えていただけますでしょうか。

抗不安薬と睡眠導入剤を飲むこと以外に方法が無いので、悲しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ヒニア・ブラー ジカチョク・ガンミー

さびしい自分に火に油しない、と心得ておかれるとよいでしょう。
さびしいことは誰にでもあるのです。
さびしいことは悪いことではないのです。
ところが寂しさが現れると心のなかでそのさびしい気持ちをいじるのです。
寂しさやみじめさむなしさはそれ自体は本当はそれほど長続きはしませんが、引っ張ることでギブソンのレスポールカスタム81、85仕様くらいサスティン効果が持続するのです。(その喩え何とかならんのかい)
さびしい思いは一念心。
悲しい思いも一念心。
そこにちらりと燃えた火に油を注ぐような行為を人間は無自覚にしているのです。
不安というものも、その不安にしているものを本当に見つめようとしてみるとさほど大したことは無かったりするものです。
お釈迦様をはじめ悟った人はじかでチョクでガン見と覚えておきましょう。
たとえば夜カーテンが開いてたりするじゃないですか。
私は学生時代に一人暮らしでしたから孤独な日々が続いていました。
豆電球がついていてカーテンが少し開いていました。
誰かがのぞいているんじゃないか…、そんな気がしました。
枕元にある日本刀をもって(なんで持ってんのや)、おそるおそるカーテンの先を見てみようと思いました。すると…!
なんと…!
恐ろしいことに!
うちのボロアパートはガラスが透明じゃなくて向こう側がのぞけないタイプのガラスでした。
もちろん、誰もいませんでした。
不安も消えました。
日本刀で刺し違える相手もいませんでした。
すべてはわが心の影だったのです。
そうなんじゃないか、そうなんじゃないかと思うと本当にそう思えるように脳ミソはデキているのです。
私の脳味噌(赤ミソ7白みそ3の割合)は、その働きを観察してみると、寝不足や疲れているときは、思ったことが現実よりもはるかに真実味を「帯びることがある」ということが発覚しました。みんなそうだと思います。
一瞬、脳裏に浮かんだことが現実じゃないのに現実っぽく思えるのですよ。
そこを今度ゆとりのある時に明らかにしてみましょう。
自分が何に対して不安に思っているか。
薬はなるべくやめた方がいいですから、実物で確認してその不安を取り除いてみましょう。
実際の現場で、本当にそうなのか。
そうでなはいなら何ともありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

またお聞かせくださいね

拝読させて頂きました。
人はさびしいと感じる生き物です。ほんのわずかでも一人でいるとさびしいと感じてしまうものです。
周りの人々にあれやこれや振り回されて面倒くさいうっとうしいと感じてしまうことがあったとして独りは楽だと思ったとして、いざ一人でいるとやっぱりさびしいなぁと感じてしまうそれが人ですからね。
愛する人と離れなければならない、嫌いな人と会わなければならない、ものごと思うようにならない、求めるものは得られない、それが人生ですけれどもわかっていたとしてもつい求めてしまうものです。
あなたがそのように思うならばその思いを言葉にしてこの場所でも或いは周りの人々にもお伝えなさって下さいね。
みんなお互い様ですからね。あなたの思いを受け取っていきたいと思います。またあなたも周りの人々の思いを受け取ってみて下さいね。
少しずつ少しずつあなたの思いをお話しなさりながら周りの人々の思いをどうぞ聞いてみて下さいね。
多少わずらわしいことはあるでしょうし、同調できないこともあるかもしれないですけれども適度に受け流しながら人との交流を深めていってくださいね。
あなたにとっても周りの人々にとってもかけがえのない出会いでありご縁ですからね。
あなたがこれから様々な方々といろんなご縁を深めていかれ心豊かに皆さんと一緒に生き抜いていかれますようにと心よりお祈りさせて頂きます。
そしてあなたをこれからもお待ちしてますね。
またあなたの思いをお聞かせくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お礼のコメントが遅くなりましたこと、誠に申し訳ございません。
この悩みに対するアドバイス、とても良い意味で刺さりました。ありがとうございました。

Kousyo Kuuyo Azuma 様
さみしいときにはいつでも、こちらでも言葉にしてくださいと、優しくお声がけいただけたこと、本当に嬉しかったです。大人になればなるほど、吐き出せるところがなかったので、そうおっしゃっていただいて少し寂しさが減りました。

丹下 覚元(たんげ かくげん)様
とてもよいお話なのですが、ところどころ面白くて時々笑っておりました。悲しい寂しいだけの悩みに対して、面白くでも優しく深い内容で回答いただけて、心が明るくなりました。
不安を直視すると、実態は大したことはないのですね。不安というものに、じっくり腰を据えて、不安に穴が開くほど見てみようと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ