hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

クビになりそうでした

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

今日、週2で働いてる方のバイトを休んでしまい社長から休むなら雇用できないよと言われました。
どうしてまた休んでしまったんだろうと後悔ばかりしていますがまた休んで出勤して休んでの繰り返しです。
何でこんなに休んでしまうんだろうと考えても答えがでません。
以前も似たような質問してしまいましたがまた今回困ったので質問させていただきました。
元々、週3で働きたいと言った2週間後に週2で良いですかと変えてもらいました。
上司は良いよと言っていたのですが社長はあまり良く思わなかったみたいで……会う度に週3に戻せないの?片方のバイト辞められないの?と聞いてきます、
片方のバイトは再雇用していただいたので一年契約になっているので来年の春まで辞められないんです。
かといって週3にしたら、計、週6の勤務になるので週3に戻すのは避けたいです。
面接のときに週2でと言えば良かったんですが……早くバイト先決めたいあまりに盛って嘘ついてしまったのが良くないとおもってはいます。
どうすれば休まず行けるんでしょうか……?
また、週6にするのが怖いけどしたほうがいいんでしょうか?
色々と頭がぐるぐるなってどうしようもない感じで助けてほしいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

休んでしまう原因は

質問読ませていただきました。

被用者と雇用者の要求は、なかなか一致しないことが多いですよね。

さて、どうしたらいいかとのことですが、まずは「何故休んでしまうのか」この原因をしっかり見つめることが大切ではないでしょうか?

考えても答えが出ませんとのことですが、何か手がかりみたいなものすらつかめませんか?
例えば、仕事の内容がイヤとか、身体が疲れていうことをきかないとか、人間関係が良好ではないとか、些細なことでも構いません。
まずは、しっかり落ち着いて自分を見つめ直して下さい。

そこをしっかり見つめ直さないと、この先も同じ事の繰り返しでしょうし、たとえ仕事を変えたとしても同じ事を繰り返してしまうかもしれません。

そして、しっかり見つめ直せたら、これからどうしたらいいのかを考えたら良いのではないでしょうか?何事も一緒に解決は出来ません。
1つ1つです。

自分を見つめ直すのは難しいことですし、辛いことでもあります。
しかし、その経験は必ずみささんの役に立ちます。

少しでも良い方向に向かうようにお祈りしております。

10
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

回答本当にありがとうございます!
休む理由…体が疲れたからというものです
みんなも疲れてる筈なのに自分はそれが理由で休んでしまいます
確かに見つめなおしていった方が良いかもしれないです!
ただ、これからどう改善していった方が良いのかが思い浮かびません…
辞めようかとおもってまたバイトの就活してましたが、受かる気がしないのでやっぱり辞めずに続けようと思い直したところです
ありがとうございます、回答いただけて少し心が軽くなりました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ