hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

旦那の退職

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

ずっと勧めていた退職を旦那がようやくすると決断して
会社に退職届を出しました。

しかし、上司は旦那に会う度に一方的に文句を言い、
退職を先延ばしにします。

これはダメだと思い、旦那が上司に直接話し合いを求め行った所、上司は「俺に嫁と子供と、この場に人が居なかったらお前を殴ってるぞ!」と、言われたらしいです。

挙句の果てに、旦那を休みなく働かせろと部下に指示しました。

現在、私は10ヶ月の娘にお腹に赤ちゃんを授かって居て、保険証の手続きや色々悩んでいます。
妊婦検診もそろそろなのにいつ辞めるかもよく分からない状態です。

会社との話が進まない限り
手続きなど出来ない為、迷っています。

旦那は、上司に暴言ばかり吐かれ
私は、子供達の事が心配でなりません。

どうしたら良いでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは相談を

質問読ませていただきました。

小さなお子様と、お腹に赤ちゃんを抱えた状態で辛い思いをされているのですね。
ご主人のことも心配だし、赤ちゃんのことも心配・・・心中お察しいたします。

さて、会社の退職についてですが、様々な方法があるそうです。

https://ten-navi.com/hacks/article-74-13732

こういった方法もあるそうです。
また、他に調べればたくさんの方法がでてくるでしょう。

私はその方面は専門家ではないので、ご主人の退職を支援してくれそうな機関や人に色々相談してみることが大切だと考えます。

そして、邦元師のおっしゃるとおり、家庭の側面からご主人を支えてあげて下さい。

子供の手続きなども、役場の子育て支援課にありのままに現状を説明して助言を求めて下さい。
きっと何かいい知恵を貸して下さるでしょう。

やまない雨はありません。
あまり悲観的になりすぎず、心安らかに出産を迎えて下さい。

全てのことがうまくいくように、お祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

旦那さまに任せましょう

そこは旦那さまに任せあなたは体のことを第一に考え、お腹の赤ちゃんやお子さんのことを大事にしてあげてください。
旦那さまは確かに大変です。「いつもありがとう。ご苦労さま。」と感謝と労いの言葉は忘れずに、大黒柱に任せることは任せ、頑張ってもらいましょう。
あなたは家庭で旦那さまを支えてあげてください。美味しいご飯で家庭を守ってくださいね^ ^

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ