母親として
何度か相談をさせていただき、ありがとうございます。
昨日長男と些細な事から、言い争いになり、やはりまた暴言を吐かれ「死ね、消えろ、うざい、産まなければよかったんに、お前の事は金としか見てない」と言われました。
母親として最低ですが、本当に産まなければよかったのかな、私さえ消えれはいいのかな、このまま消えてしまいたいとも思ってます。
高2なのに、長い反抗期。正直疲れました。
周りに聞いても、みんな落ち着いたと。
旦那さんにも昨日の事を話しましたが、「相手を変えるんじゃなくて、自分を変えたらいいんじゃない?」と言われてしまい…色々話しても、まるで他人事のように…子育てに関しは母親という考えが前からあるみたく。旦那さんは、片親ということもあり、お父さんというのがどういうものか分からないと以前にも言われ。
だからなのか、あまり子育てには協力的ではなく…
誰にも話せず、とても辛いです。助けてください。
どうかこんな母親にお言葉をお願いします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
放置と見守りは違うから。気の済むようにさせてみましょう。
そうですか。。。心配ですね。
ウザい 消えろ 死ね か。辛い言葉だなぁ。
子どもから言われたら、呆然としますよね。夫は知らんぷりだし。
あなたが、どんな想いで、立ち尽くしているかを考えたら、夫は もうちょっとなんかないの!って言いたい。自分は、父親がどういうものか分からないからって。そんな言い訳、ズルいわ。誰だって、悩みながら子育てをしているのにね。なぜ、一緒に 悩んではくれないのか。そこが、悔しいわよね。
息子ちゃんのことは、本当に難しいお年頃。
今、あなたが 構うと刺激してしまうのであれば、しばらくはそっとしませんか。息子ちゃんを信じて。見守りましょう。
放置と見守りは、違うから。
気にしながらも、息子ちゃんの気の済むように させてみましょう。
辛いお気持ちをお持ちなのですねぇ
御質問有難うございます。今高2で反抗期ですので、どうしても親に反抗している時期ですが、子どもさんから言われるとやはり辛い思いをお持ちだと思います。旦那さまは全く無関心のままで関わりたくない様に思いますので、大変ですねぇ。生活を送る中で良かれと思う事が、本人にとっては逆の思いになる事がありますが、決して嫌いという事でなく、その時は感情がコントロールできない状況になってしまう事がありますが、時が過ぎるて後悔することがありますが、息子さまもいずれわかってくれると思って、今はそっとしておかれれば良いかと思います。
合掌
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
心を離さず見守ります。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )