生きているだけ
免疫の病気でせっかくはじめた仕事を辞めました。
ずっと包丁や重い物を持つ事が辛かったから。
そねために心が折れてしまい頑張って決めた仕事を辞めた事を罪悪感と後悔でいっぱいになっています。
それから3ヶ月ぐらい経ちますがまだ仕事をしてません、はっきり言って怖いです。
また辞めてしまうんじゃないか?と。
身体も元気ではないし精神科にも2週間に一度通っていてまだ仕事をするのは早いと言われます、
焦りすぎだと、自分を責めすぎだと。
でも生活の為には働かないといけないし母も亡くなり一人っ子で誰も頼る人がいません。
ふと、私がいなくなっても誰も困らないし悲しまないと思う毎日です。
1人で生きていく強さもないし前向きにもなれません。
消えたい、◯にたいと毎日思います。
薬を飲んで繋いでいく命。
生きてる意味はやっぱりないと思います。
突然いなくなれたらラクなのに・・・◯ぬ勇気のあるある人が羨ましい。
ただ疲れました、いなくなりたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そんな風に想うあなたを、わかってあげたい。
そうですか。。。仕事のことは、今の あなたの体調に合わなかっただけですよ。あなたに合う仕事も、必ず見つかります◎
お医者さんの言うように、身体の調子を整えてからでも、いいのじゃないかしら。焦らずに ゆっくりと。
死ぬことに、勇気が無くてもいいじゃない。
こうやって、弱音だって、ここでは 誰も否定したりしない。むしろ、私は、そりゃ そんな気持ちにもなるよねって思います。
生きることは、エネルギーがいるものね。
支えを失ったら、生きることを頑張れなくなるものよね。大切だった人の、温もりが恋しいよね。
そんな風に想うあなたを、わかってあげたい。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )